SSブログ

日常よ早く戻れ、我慢の日々が続く [合唱]

都電.jpg

練習会場に行く前出会える都電。癒しです。



こんにちは。



週2回の定期練習、月2,3回の特別練習
そして月1の音楽の会に顔を見せるというの
が日常であったが、喉を傷めて狂ってしまっ
た。



声が出ないのがこんなに辛い、苦しいとは。
スタートは14日の合宿だった。13日木曜
はなんでもなく、東京に行き、銀座川柳の会
に出たあと、雑司ヶ谷の音大練習室で普段
どうり練習した。



迎えて14日、合宿初日。体が重い。練習は
体操からはじまったが、何となくおかしい。
だが長尾先生指導の発声連習までは声が出
ていた。



パート別練習になり部屋を移動する。異変はこ
こから起こる。
まず高い声がかすれる。
ありゃ、やっちゃった。もう歌えばどんどん悪く
なってゆくばかり。



それでもその日は会話はできた。
翌日を考え、練習後の親睦会も失礼し早々に
寝た。
15日、日常会話もアウトとなった。絞りださな
ければでないのだ。歌などとてもとても・・・



本当は、15日は夜18時30分から、洋混の練
習があったのだが、さすがもうダメ、リーダーに
連絡し休ませてもらった。



それから、10日経つがのどは完治しない。咳
がひどいからだ。
医者にも行った。のどに炎症があるということ。
この炎症が、咳が収まらない限りは歌えない。



先生は喉の専門医ではないが、内科医だし街
の開業医だから、歌の活動のことは話している
し演奏会前になると気にかけていただける。
本当にありがたいことだ・



のどを痛めている間、歌う会、モツレク、昼どき、
洋混定期練習があった。
もちろん喉に注意しながら練習には参加した。



今日24日月曜、連休というのに気持ちはブル
ーである。
喉にはまだ違和感がある咳は収まってきたの
だが・・・。話すと鼻声、これが解消しない限り
無理だよなあ。



かなり遅れてしまった。焦れば良くないことは
わかっている。
10月は本番が3つある月。いよいよもうすぐ
体を作っておかなければならない。
それができないのだから。



もっとも逆に体の休養になったかもしれない。
いままで飛ばしに飛ばした体、少しは休めた
なと思うことにしている。



思えば、6月30日の2大レクイエムの本番ま
で飛ばしに飛ばした。
わたしにとり、フォーレトモーツアルトは初め
て歌うのだ。



週2回の定期練習にレクイエムのための特
別練習に出し、6月はほかに2回の本番が
重さなった。



4月には上田でミニコンサート、8月には
ソロコンサートで歌った。
体は疲れているよね。



そしてその後も、ジョイントコンサートがもう
すぐ控えているし、その前6日の間に本番が
2つある超過密日程。



今年は、体を酷使した年だ、来年は少し楽に
なるかな。
いやいや来年は洋混の本番の年、忙しいか
もしれないね。



でも今は早く咳のおさまるのを待つのみ。
我慢我慢。




にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ



















































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

スイス歌曲「愛国の祈り」をアカペラで歌う [合唱]

音大.jpg

こんにちは。



のどは閉店中なので、練習は手持ち無沙汰。
本番のスケジュールから見直してみる。



10月20日、 TRAIN TRAIN
         瑠璃色の地球
         全員合唱:小さい秋見つけた
                                    
                     

10月21日、 どんなときも、
         見上げてごらん夜の星を
         全員合唱:明るく元気 ひま
              わりこうなん



10月26日、オペラ合唱4曲(A・Festa
        Viva Nabucco, Cavaleiera 
                     Rusticana, Aida)
                モーツァルト・レクイエム全曲

        全員合唱:愛国の祈り、さくら
        さくら       



11月19日、みなとみらい昼どき合唱団
       第8回定期演奏会



とくに気になるのは、26日のジョイント・コ
ンサートだ。あとちょうど1か月と迫った。声
が戻ったらとにかく歌い込むことにする。



20,21日の本番曲はかなり歌い込んでい
て大丈夫と思う。今歌えといわれても歌える
自信はあるから。



さて私の大一番は11月19日(金)である。
これを失敗させることは許されない。私にと
り今年の最大イベント。楽しみにしてくれて
るお客さん、大勢の知人、友人を楽しませ
ることに専念しよう。



[11月19日の演奏曲目のご案内]  

OP曲  みなとみらい賛歌(団歌)

◎第1ステージ (皆オケ付き)

★木下牧子作品
  春に
  サッカーに寄せて 

★ソプラノソロ&合唱
  モーツアルトの子守歌
  シューベルトの子守歌
  ブラームスの子守歌          

★ウイ-ンわが夢の街      

★オリジナル作品
  「思い出して」
  (作詞作曲:尾花輝代充)

◎第2ステージ

★ソリスト競演
  山田英津子(リリコ・レッジェーロ美声、
  お楽しみに)
  尾花輝代充(奇跡のバイオリン・ソロ)
★小林秀雄作品(1部ピアノ伴奏曲)
  落葉松
  あなたとわたしと花たちと
  飛騨高原の早春

★合唱で締め。
  I will sing with the sprit
  元気に笑え


曲数は13曲と少ないが充実した内容です。ミ
ニだがオケつきが特色の昼どき合唱団。ピア
ノ伴奏とは趣が異なる合唱をします。



編曲はオケと合唱は尾花先生の全オリジナ
、この演奏会でしか聞けないレアもの。だ
からリピート客が多いのです。



なによりプロのソロ歌手の歌唱と合唱団とソ
プラノソロとの掛け合いが楽しい。普通はソロ
はソロ、合唱は合唱と分かれているもの。
こんな演奏会はあまりないと思う。

                  

ただ我々にとり大変なのは、プロと共演する子
守歌3曲。練習に励んでいるが、ソリストをない
がしろにできない。ソリストより大きいボリュー
ムでも、逆に小さすぎてもダメ!!



とにかく、ソロとのバランスが大変。それで、た
まに合唱のソロが各パートにで来る。このとき
は逃がさず歌わなければならない。気を遣うこ
とおびただしい。ソリストを立てながら、自分た
ちも目立つ、難しいね。
それに、オケと先生と合わせるのはせいぜい
2回。これ大変なんです。



オリジナル曲「思い出して」はとても楽しい曲
お楽しみに~。
あなたに指先が・・・(それ以上はヒミツ!当
日のお楽しみ)



歌い方、覚え方の戦略を練ろうと思う。みん
なの歌を聴きながらはとても勉強になる。
今週は声出し禁止、歌えないならば聴きまく
くる。得られるものは多いはずだ。




にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ
















































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

3年前の投稿(第九とドイツリートに寄せる思い) [合唱]


ave-maria-oratory.jpg



こんにちは。



私にとって最初に出会った大曲は第九だった。
3年前、第九を2回歌い、ほかの大曲に移っていった。
当時の投稿をご覧ください。


★クラシック、「第九の呪い」と「神童モーツァルト」
(歌のつばさ:So-netブログ
 gaku-nao.blog.so-net.ne.jp/2015-09-23)



今年も、年末が近づき第九の話題がちらほら
聴かれる。私の中では、3年前は大曲というと第九
しか引き出しがなかった時代のことです。



私が今お邪魔している「なつかしの歌をうたう会」
でも、12月の例会に向けてこんな趣向が用意さ
れている。



★歓喜の歌(An die Musik)を巻き舌でドイツ語
で歌う。古沢利人先生、桜庭先生、このテキストは
本当にブラボーです!



日本語では第九の一部分を「歓喜の歌」として歌う
がそれをドイツ語の巻き舌を強調しながら、ローマ字
のドイツ語で歌おうという企画。これがドイツらしく
聞こえるのです。



ドイツ語はたしかにイタリヤ語より難しい。とくに
子音の使い方に慣れないと歌ってもドイツ語らしく
聞こえないのだ。でも第九だからそんなことどうも
もいいよね。それに巻き舌はドイツ語だけでなく、
イタリア語にも大事だからね。



私も、2014年のソロコンサートでドイツ語で
「An die Musik」を歌って日本語式ドイツ語だと
酷評されたことがある。
その話は笑い話になっているので、また機会を
見て記事にしたいと思う。



私は「日本語式ドイツ語事件」をきっかけにし、
先生にお願いして、ドイツ語の発音の訓練とドイ
ツリートのレッスンを受け直した。
ただドイツリートは2曲しか歌えないが、今は持
ち歌となっている。



当たり前だが先生も教え子が歌うとなると目の
色が変わる。
厳しい!妥協一切なし!
(言葉は優しいですよ・・・)



もともと大学時代に法学部で必須科目であった
ドイツ語。実戦では全く役に立たなかった。
会社時代、社用でドイツに行ってもしゃべれない
聞き取れない。
それでもミュンヘンでドイツ人に交じって乾杯し
ていた変な外国人だった。



ローカルの飛行路線ではドイツの抑揚のあまり
ないセンテンスの切れ目がわからなく長い、長
~いドイツ語が聞き取れなくて往生した。



まだ、ベルリンが東西に分かれていて、ベルリン
の壁があった時代でした(古いね!東ベルリンの
生活までしっかり見てきましたよ)
ブランデンブルグ門に無造作にポツンと置かれ
た国境を示すBar、印象的で覚えている。



2014年、ドイツ語を歌い始めたもの、いままで
のキャリアはまったく通じなかった。クラシックは
話言葉とは異なる面があるにしてもそれ以前の
問題。
先生からは徹底的にやるからという怖い、こわ~
いお言葉。そういえば、表情も生き生きとしていた
ような。



イタリア語のほうが入りやすいといわれたが。ド
イツリートが好きだからとキッパリ。
お陰で、1年間苦労することになる。すべてにダ
メ出しの連続、発音の全否定。トホホ・・・



でも、そのおかげで、2曲だが、シューベルトの
An die MusikとSerenadeは今でも暗譜で
歌える。今年4月に信州上田で暗譜で歌ったが
覚えていた。暗譜で歌えるとうれしいね。
もはや私にとり財産になりつつある。



そして一昨年のコールメロディオンの55周年記
念演奏会ではドイツレクイエムにまでチャレンジ
することができた。
歌曲を学ぶには普通はイタリア語から入るのが
常識という。私はドイツ語からソロの世界に入っ
たのである。



さて、3年前の記事は第九に関連する軽い読み物
となっています。読んだことのある方はスキップ
してくださいね。
秋の夜らしく少しホラー仕立てですが 笑



にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ














































nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

声が出ない! [合唱]

800px-Yokohama_Nature_Sanctuary03.JPG


合宿所、森の家の周辺



こんにちは



14日と15日、は金沢区の森の家で昼どき
合唱団の恒例の合宿が行われた。
まさか私に悲劇が待っていようとは知る由
もなく楽しみにして出かけた。



7時半に家を出て、洋光台で待ち合わせ。
タクシーで森の家まで。
9時集合、10時開始のスケジュール。



この時はまだまともな声が出ていたと思う。し
かし時間ともに悪化してゆく。
午後練習に入るころには、声がまともにでな
くなった。
初めての経験。自分は声帯が強く、喉枯れと
は無縁と思っていた。過信だったようだ。



絵に描いたような喉枯れ、友人に薬をもらう
が改善しない。
しょうがない、リズム取りと暗譜に徹すること
にした。テノールパートの問題点もよくわかる
。自分が歌うときの歌い方のヒントがたくさん
あった。今回で音取りの2曲を入れて、すべ
ての曲を練習したことになる。



歌えないことはひどく苦痛であったが、勉強に
なった2日間だった。
実は、15日は夕方から洋混の練習があった
のだ。でも声が出ない、会話もまともにできな
いので、行っても迷惑かけるだけだ。
パートリーダーに連絡して欠席することにした。
こんなことは初めてだが仕方がない。



さて原因はなんだろうか。
月曜に雨の中で作業をした。その時はなんで
も無かったのに、本当にずぶ濡れ。どうもそれ
が原因かな。風邪をひいたようだ。



合宿から自宅に帰ってからが大変だった。鼻
,咳が止まらない。
これは風邪だね。ただし月曜も医院は休日。
火曜の予定をキャンセルして病院に行こう。
自己判断は危険だから、何より肺炎が怖い。



火曜、木曜、金曜と歌った。土曜はもう声がで
なかった。でも喉は無理してないはずだった。
でも喉がひどくいかれている。



そうだ私は風邪をひくとすぐ喉か胃にくることを
思い出した。最近なかったので油断をしてして
しまった。日曜は床の中で体力の回復をはか
った。でも未だ声はダメ、戻らない。
無理をしないで回復を待とうと思う。



にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ















































nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

10月26日、日瑞交流コンサートに向かって [合唱]

音大.jpg



今日の練習場所です。



こんにちは。



9月13日。東京音大の練習室で豊島区民合唱
団の練習があった。
その前に、会合をこなしてから」会場に向かう。
14時に銀座6丁目の喫茶店ルノアールで、
「銀座川柳の会」に出席した。



音楽づけのわが身としては、これは大層な息抜
き清涼剤になっている。大学時代の津田ゼミの
仲間で作った。



2か月に一回第3木曜日、各自が作品を持ちよ
り、作品3点と作った発想と経緯を説明する。
終わって時間が持たないので持ち回りで面白話
エピソード等を発表する。
私は次回の担当のようだ。さてさて、何を話題に
しようかな。



これが各人の性格を表していて面白いのだ。さ
て私の作品を披露します。まだまだ新人なので、
その点はお許しのほどを。



★指揮者の表情でわかる 出来不出来
(表情=顔色のほうがよいかな。先生の顔は信
号機?

★電車内 マナーを捨てた スマホ族
(スマホはマナー免責の理由にはならない)

★演奏会 歌詞を忘れて 鯉になる
(変な声を出すより鯉のようにクチパクで)

(習作=未発表)
☆太りすぎ 舞台衣装が はいらない
(作ったときはスリムだったのに・・・)

☆本番当日 周囲気にせず 歩きながら発声練習
(ソロコンは発声練習する場所がないのです)

☆ハードディスク異常 PC風前の灯
(パソコンの余命宣告?)



雨が降るかもしれない天候なのに傘を忘れた。
東銀座から丸の内線を経由して副都心線に
乗り換える。東京の交通網は網の目だから、
移動に困ることはない。



場所は地下鉄雑司ヶ谷駅から徒歩10分。
鬼子母神神社に隣接する。
このあたりまだ東京唯一の都電が走っている。
夕暮れ時の都電です。

都電.jpg



さて、18時30分まで2時間もある。食事をしよ
うと思うが開店しているところがない。それでも、

17時にはようやくありつけた。
本当は歌う前には、食べない方がいいというが
食欲には勝てないものね。



鬼子母神神社の参道を歩き、音大に着く。事前

に発声練習をやって、18時30分から本練習開
始。練習時間の制限は20時まで。時間が足り
ない。



それに今回はスイスジュネーブの合唱団との全
員合唱曲の練習もあった
・Priere patriotique(愛国の祈り)
・さくらさくら

「愛国の祈り」はフランス語なんです。
ラテン語、イタリア語、フランス語、日本語が飛
び交い右往左往が実態かな。忙しいことこの上
なし。



オペラ4曲を超特急で通し、レクイエムは前半
部分で時間切れ。練習は後3回、オケ合わせ
1回で本番に臨む。
いよいよ時間が迫ってきた,正直不安もあるが
それでも楽しく歌いたいと思っている。だって交
流イベントだもの。




にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ




























nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

10月20,21日、J-POPを歌う [合唱]

2洋混.jpg


こんにちは。


9月8日は洋混の定期練習日だった。
本番が10月20日,21日と近づいている。
17時半から男声パートの自主練習を行った。



特別編成の本番なので、今回初参加で一緒
に歌う人も参加したので、男声としては、久
しぶりに賑やかな練習となった。



2日間で歌う曲は

・どんなときも(槙原敬之)
・みあげてごらん夜の星を(坂本九)
・TRAIN  TRAIN(THE BLUE HERTUS)
・瑠璃色の地球(松田聖子)



のうち2曲づつ。
どれも、J-POPではもはや名曲。我々シニア
が歌っても違和感はない曲ばかりだ。



洋光台音楽祭ではでは、最後に出演する。
いわゆるトリだという。
したがって締めの全員合唱曲(曲未定)と
港南区の歌「明るく元気 ひまわり こうな
ん」を歌う。



とりすました演奏会ではないが、こういう
地域密着型の催しに出るのも楽しいものだ。
都市型の合唱団にはできないことだと思う。



洋混の特色は指導者が二人で、歌う歌の性
格が分かれることだ。
一つは宗教曲
一つは日本歌曲
そして今回のJ-POPは団のチームリーダ
ーが指揮する。



ジャンルを決めての合唱も多いなか、いろい
ろな分野の曲を歌えるのもこれはこれで大層
楽しいものだ。



お陰で今年はさまざまな分野の曲を歌う機会
をもらった。まだ年の途中ではあるが、今年
の活動を振り返ってみよう。



★合唱活動

 6月 特別編成、コルメロOBOG合唱団
    (2大レクイエム)
 6月 プロとジョイントコンサート(日本
歌曲)
10月 日瑞交流ジョイントコンサート(オ
ペラ合唱曲&レクイエム)
11月 昼どき合唱団演奏会(管弦楽+合唱
     ー日本+外国歌曲


 2月 横浜市音楽祭コーラルフェスト(
    日本歌曲X2団体)
 6月 神奈川県音楽祭(日本歌曲)
10月 洋光台音楽祭(J-POP)
10月 音フェスタ港南台(J-POP)



★ソロ活動
  4月 信州上田市でミニコンサート(シュ
     ーベルト・セレナーデ)
 8月 サマーコンサート(カンツォーネ・
    イタリア歌曲)


2,4,6,8,10,11月と2か月刻みの
自分でも驚く忙しい一年になってしまった。



いやいや、回想にふけっている暇はない。
まだまだ4回の本番が待っているのだから。



9月は本番はないが、昼どきの合宿がある
これはこれで、特別なイベント。体調管理に
は気を使って、10月11月の本番に備えよ
うと思う。



来年は特別編成の合唱の予定はないが、6
月に洋光台混声合唱団の定期演奏会があ
る。



2,4,6、8、10,11月とスケジュールは
ほぼ決まっている。忙しい年になりそうな予
予感がするのだ。




にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ




































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

緊急事態!パソコン風前の灯 [日記]





こんにちは。



ここ2,3日パソコンに、ハードディスクに問
題がある。データをバックアップして、メーカ
ーに相談しなさいと、ウィンドウズの警告が
でてくる。ほぼ1時間おきだ。



異音とか匂いとか、気になるところは何も
無くある日突然の警告。そりゃないぜ。
今もパソコンは正常稼働。ただ警告だけが
続く。ただ、このまま稼働して破損したらた
まらない。街の業者に見てもらうことを考え
たい。



ハードディスクは普通5年は持つというとい
うのに確か3年も経てないはずなのに。
バックアップも取ってない。慌てて、今日電
気店に駆け込んだ。



USBフラッシュメモリーを購入した。締めて
3280円也。64ギガバイト。
予定外の出費で痛い。でもバックアップを
とってなくて、痛い目にあった前回の反省
もある。



昨日から、エラーのコメントで憂鬱この上
ない。ハードディスクが故障したという表
現でなく、問題があるので、「直ちに」バッ
クアップをとって、メーカーに相談せよと
いう警告。パソコンの使用はバックアップ
とった後はハードディスクが破損する恐れ
があるので使用するなということ。





実際、壊れてからでもデータを取り出すこ
ともできるようだが、そうなったら1か月は
メーカーに預けることになる。取り換え、交
換。HDDの修理代だけでも多分購入価
格を上回る金額を言われるだろうな。



この文明の利器は便利だが、いったん故障
したらとんでもない金食い虫になる。
でも、ないと困る、本当に困る。
とりあえずはバックアップをとって様子見
しようと思う。でもPCが使えないのも困
るね。



パソコンからは相変わらず警告が出てく
る。鬱陶しいことこの上ない。
ところが、さっきウィンドウズからは原因
がわかったから、補修するという知らせ
。クリックしたら補修完了と出た。安心し
たのもつかの間、警告は止まらない。どう
なっているの?



もうどちらが正しいのかわからない。パソ
コン内でも混乱しているのか。
とにかくHDDを使わせまいということか
な。



HDDの故障はハードウエアだから機器を
作ったメーカー(この場合は東芝)しかわ
からないからね。この際販売元はまったく
頼りにならない。保証期間が過ぎているか
ら保証はないし。



なんということだ、ノート型はどこか故障
が起きると全体がアウト。危なくてしょう
がない。この先ディストップ型に変えたい
とつくづく思う。
今もまた警告。困った。



外付けハードディスク?業者に相談?
パソコン取り換えか?
この忙しいときに困ったもんだ。




にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ





















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

日瑞交流ジョイントコンサートもうすぐ(豊島区民合唱団) [合唱]

38134355_2321536714529043_3802163680464863232_n.jpg


こんにちは。



9月4日は横浜でも台風の影響があった。
叩きつけるような豪雨、哀れビニール傘が
犠牲に。そして夜は強烈な暴風。歩いてい
て一歩も前に進めない。無理に歩けば体が
持って行かれる。
外出はあきらめる羽目になった。



西日本の被害甚大のニュースを見て、つく
ずく日本は自然災害の多い国だなと思う。
被害にあわれた人たちのご無事を祈るこ
としかできないのが辛い。



さて秋の気配が見えてきた9月、いよいよ
音楽シーズンの到来だね。こちらも、あと
2か月を切った。
スイス・ジュネーブの合唱団「アンサンブ
ル・ポストースクプリトムの皆さんとの交流
イベント。本番は10月26日。約3週間後
に迫った。



★日時:10月26日(金)

★開演:18.30分(開場17,30)

★会場:東京芸術劇場コンサートホール

★出場団体 
     ・豊島区民合唱団
     ・アンサンブル・ポストースクリプトム
     ・ジュニア・アーツ・アカデミー
     ・慶應義塾大学・日本女子大学混声合唱団
     コールメロディオン   

★オーケストラ
     G・Dreamレディースオーケストラ

★オルガン
     轡田智子

★演奏曲目
     オペラ合唱曲
     モーツァルト・レクイエム



私は、コールメロデイオンのOBとしてステー
ジに立つ。レクイエムも大変だが、オペラの
ほうが心配なのだ。



幸いにして、イタリア語は今年のソロレッス
ンで鍛えられた。でもまだ語彙がまるで少な
い。
清教徒のように速いテンポ、もうついてゆけ
けない。読むのはできても、アップテンポに
なるとお手上げ。
でももうそんなことを言っていられない。何
とか食らいついてゆかなくては。



レクイエムを軽視するわけではないが、定型
を踏む宗教曲は案外歌いやすい。オペラは
は緊張するが、レクイエムになると、ホットす
るのも事実だ。



参加しようと決めたときは、ちょうどフォー
レとモーツアルとレクイエムを練習していた
最中。あのときは、レクイエムだけでも苦し
いのに、オペラなんてと思ったのに。
自分でもやりすぎと思ったが、次はないとい
う思いから出場を決めた。知り合いからは
呆れられている。



坂本先生の指揮で歌えるのと、なんといっ
ても国際交流の場で歌えるなんていう幸運
はもう来ないと思ったから。
芸術劇場で歌えるのも魅力的だったし。



ただ、私の所属する合唱団は定期演奏会が
すぐ目前、しかも遠路(1時間半から2時間
かかる)であり、来てもらうわけにいかない。
私自体、本番当日は団の練習を休むしかな
いので団には申し訳ないと思う。



レクイエムは12曲(合唱は10曲)、45
分の長丁場、体調管理がポイントだ。
オペラ合唱曲はソリストのバックアップ、
ヘなへな歌い方は厳禁。オペラの情景を考
えながら歌うが、残念だが見ていないオペラ
がある。こうなればユーチューブが頼りだが。

・ベツリーニ 清教徒「ア・フェスタ」
・ヴェルデイ ナブッコ「Vibaナブッコ」
・マスカーニ 田舎の騎士道「レジーナ・
チェリ」
・ヴェルデイ 「アィーダ」


合唱を楽しむためにはとにかく覚える、それ
しかないのだから。
残された時間を精一杯使って頑張ろうと思う。




にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ











































nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

洋混9月1日定期練習。久しぶりの組曲「ワクワク」 [合唱]

17332.jpg


こんにちは。



昨日は洋光台混声合唱団の定期練習。
約1か月ぶりの、組曲「ワクワク」を練習し
た。昨年の後半から歌いこんでいるとはい
え、やはりかなり忘れている。でも不思議
にも、本番を経験した6曲目のワクワクは、
しっかりと覚えているのだ。



ほほえみ
ひとりぼっち(男声合唱)
歩くだけ(女声合唱)
風のマーチ
ワクワク



今日は、男声はフルメンバーではない。歌
える人が抜けている。しかも男声は3人+3
人=6人の最少人数。



3曲目の「ひとりぼっち」、男声のボリュー
ムで押せない状況下で悩んでいる。
これがこの組曲の中では一番の難物だ。
続く女声合唱は軽快で歌いやすいのに。



ユーチューブで演奏動画を一件見つけた。
人数は10数人なのに、気持ちが伝わって
来ない。大人しすぎる。
えらい演奏を見てしまった。我々の最大8
人の演奏はお客さんにどう聞こえるだろう
か。この曲のできが、組曲の評価を左右し
そうな気がする。



この曲はリズミカルに歌うべき、でもでも、
きれいに歌ったら男の、独りぼっちと歌う
意味にそぐわないし歌った感じも不満が残
る。不完全燃焼なのだ。



★歌詞の一部を引用してみた。
(1番のみ)

だれも知らない道をとおって
だれも知らない野原にくれば
太陽だけがおれの友だち
そうだおれにはおれしかいない
おれはすてきなひとりぼっち



谷川俊太郎さんらしい、少し天然でわかりそ
うでわかりにくい感じ。
めずらしく、信長さんの作曲が大人しい。
あなたならどう歌いますか。しばらくは悩
みの種になりそうだ。



さて、本練習1時間前からパートの自主練
習をした。ただピアニストは団員の方のボ
ランティア。音取りの確認が精一杯。効果の
ほどは音の忘れを思い出す程度か。
それでもやらないよりはマシだ。音を確認
して本練習に臨めるからだ。



でもね、ここで音を確認しようと思うのは
感心できない。
音は自宅でか確認してくるべきだと思う。
ピアノがなくても何かの楽器、最悪でも音叉
くらいはあるだろうと思うから。スマホの
ピアノアプリでもよいのだし。
要は楽譜は見てもよいから音は取れるように
して自主練習に臨むべきと思うのだ。



自主練習ではリズム練習が抜ける。少なく
ても、その日練習があれば、何らかの練
習をしてくるのはマナーだと思う。
私の場合は、音の再確認とリズム練習か
な。それでも本練習では間違いがある。わ
からないままで歌うのは最悪だ。



歌える曲の自主練習は必要でないと思う気
もするが、パートのアンサンブルも必要な
ので、相見互い協力しようと思う。



ただ人数が少ないと必要以上に頑張ってし
まう。本練習に障害をきたさないようにセ
ーブしないと。
私の場合は通常、金土、月2回は木、金、
土と練習が続くので、喉のケアが必要。た
だ複数の合唱団に所属しているので自分
で管理するしかないのだ。



集まればすぐアンサンブルができてしまう
合唱団があればばいいなあと思ってしまう。
人数が多ければ声の温存ができるのに叶わ
ぬわぬ夢か。



当然だが先生は音は取れるという前提で進
める。もう表現の段階なのだ。
暗譜が前提だし本当は覚えていなければな
らない。でも、間が空くと覚えても忘れる。
シニアだから余計忘れる。



指揮を見てなくても、楽譜を見てなくても失
敗する、それの繰り返し。
練習回数を重ねているので殆どは見ないで
歌える筈が細かい部分を忘れる。
切るところ、伸ばすべきところなどミスをす
る。困ったもんだ。



試しに一度、完全暗譜で歌ってみるかな。
本番で歌った曲は覚えているのだからね。
それには、予習が大事か復習が大事か。
私は予習が大事と思うが。ワクワクの次回
練習は9月の第4週、よしやってみよう。



もう9月、10月・20日21日26日と連
続本番のある恐怖の月まで後ひと月半。
9月は合宿があり、ジョイントコンサート
の追い込みなど忙しい月だ。
無理しないよう頑張ろう。



にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ







































































































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

8月31日昼どき合唱団定期練習「新曲&難曲」 [合唱]

昼どき.jpg思い出して.jpg



この曲は団の指揮者、尾花先生作詞・作
曲のオリジナル曲。
すなわち我々が歌うことで世に出る正真
正銘の本邦初演曲。
昼どきの演奏会では尾花先生の本邦初演
曲が2年に一回は演奏されるので、お客さ
んも期待してくれている。



今回の曲はいつもと違ってコミカルでリズ
ミカルな曲だ。それだけに我々の演奏の良
し悪しがポイントになるので責任が重い。
この曲はパフォーマンスもあり、簡単では
ないのだが。



演奏会も、同じ傾向の曲とかが続けば、単
調で飽きてしまう。この曲はお客さんが一息
継げるよう変化をつけることが目的かもね。
遊びの要素が入っているのだ。
新曲は第2ステージの冒頭で演奏される。



ステージの前半は、木下牧子の曲で幕開け
、山田英津子先生とのジョイントステージ
「世界の子守歌」で最高潮に達する。



ステージの後半は新曲「思い出して」で、一
息入れたあと。
繊細な小林秀雄ワールドにお客さんを招待
することになる。
「落葉松」「飛騨高原の早春」などなど。
これら真面目にさらったら、時間をいくらか
けても足りない曲だ。



特に「飛騨高原の早春」はテンポが緩急自
在に変化する。指揮を見なければ歌えな
い。対位法をふんだんに使っているし。
変化する中で、rit,ten,フェルマータがあるか
らね。



指揮者と歌い手の連携がこれほど重要な歌
はあまりないと思う。他の合唱団の演奏を聴
いても、皆完全にこなしているとは言えな
い。



8分の6拍子。
テンポ♪=216,180,216,132,216,162
全100小節の中でこれだけ変化するのだ。
いわば、
指揮者泣かせ!
8分の6拍子で歌い手泣かせ!



これほど作曲家に翻弄される曲もないと思
う。小林先生、みんなの苦労を天国で笑って
見てたりして(笑)
フォルテシモ1回だけ。最後はピアノで静か
に終わる。全体に静かな基調の歌。
それだけでは、面白くないので緩急の表現
をつけているのかな。



日本歌曲は簡単?、最近はそうではない。
歌うのが難しい曲がたくさん出てきている。
小林秀雄、木下牧子、信長高富さんたち
の組曲は簡単には歌えないものね。



テンポ緩急自在化、対位法、4声を超越し
た8声までの複雑な和声。宗教曲とかオペ
ラとかの手法も取り入れられている。その
うえ、クラシックのみでなく、ポップスの流
れも取り入れられている。



だから、それらを歌いこなすということは
合唱団としての実力を上げることになる。
難しいからと避けないで、敢然とチャレン
ジする合唱団になりたいと思うのだが。



自分としても歌に関しては随分と前向きにな
った。今年は難しいと避けてきたジャンル、
レクイエムなどの宗教曲、オペラの合唱曲、
アリア、J-POPなど広い分野をどんどん歌っ
った。確かに難しいがとても楽しかった。



来年以降は、合唱は一人のものではないの
で自分に投資したいと思う。
・イタリア語をもっと習得したい。
・ドイツリートの勉強をし直したい。
・フランス語の勉強に着手したい。
そのうちどれだけ、実現するか怪しいもの
だが、それでも少しでもできれば次につな
がるからだ。



今年はまだ終わったわけではない。10月
に3回の本番、11月に定期演奏会が待ち
構えている。まだまだ気を緩められないの
だが、それでも来年やりたいことを考える
と気持ちが高揚するのだ。






にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ





































































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。