SSブログ

ブラームス「ドイツレクイエム」4番 [合唱]

ブラームス.jpg

こんにちは。


2016年12月だから5年前だ。
もう5年も経ったのだ。
コールメロデイオンの定期演奏会
は設立55年の節目、記念演奏会
だった。


OBOGと現役が同じステージに立て
るのだ。記念演奏曲はブラームス
のドイツレクイエム。アンコールは
愛唱歌のハレルヤコーラス。


そして多分来年には創立60周年
コールメロデイオンの定期演奏会
は設立55年の節目、記念演奏会
だった。


そして多分来年には創立60周年
のステージがある。コロナがどんな
影響があるか心配だが、来年まで
なら、私も歌えるだろう。


曲は宗教曲それも大曲だろうと思う。
どんな企画がされるか楽しみだ。
55周年記念のドイツレクイエムの
状況のアフターのURLを載せました。
チト長いので、お時間のある方だけど
ぞ。
https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12228917353


だいぶ興奮したんだね笑、ずいぶんと
支離滅裂の文章だが、どうか根気のあ
ある方だけお読みください。


3大レクイエムもいいけれど、ドツレクも
素晴らしいと思う。
トツレク第4番OB会には毎年歌う愛唱歌。
お楽しみください。






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(59) 
共通テーマ:音楽

ガブリエル・フォーレ「ラシーヌ賛歌」を歌う [合唱]

フォーレ.jpg


ガブリエル・フォーレ


ついに来た 6月誕生日は傘寿の祝い
時は逝く



こんにちは。


わが団は多くの合唱曲のなかで宗教曲を
除けば外国曲は少ない。というか指導者
のオリジナル曲と編曲を中心に演奏する
合唱団である。



基本は混声4部合唱を少編成の管弦楽
団の伴奏で歌う。こういう編成は全国で
も珍しいと思う。


団員数は50名規模で男女声のバラン
スは4:6と市井の合唱団としては取れ
ていると思う


わたしはもうじき入団10年になる。数多
い合唱曲の中で記憶に残る歌がある。
フォーレのフランス語曲「ラシーヌ賛歌」
(Cantique de Jean Racine)だ。


フランス語で歌ったのだがさすがフラン
ス語を本格的に習得するわけにはいか
ずローマ字で間に合わせた和声フラン
ス語


でもミニ管弦楽団を加えた編成だから
相当迫力があったと思う。
(もしフランス語に堪能なお客さんがい
たらと思うと汗)


合唱編曲、オケ編曲を一人で手掛ける
先生の負担は並大抵でない。
時に演奏会間際の変更が起こりうるの
で覚悟が必要だが


残念ながら団の演奏記録はCDしかな
いのでお聞かせできない。かわりにユ
ーチューブ動画で勘弁ください。


ラシーヌ賛歌はフォーレの音楽学校卒
業時の作品であるという。 当時20歳
前後と思われる。


これにより作曲部門一等賞を得て卒業
したという。
変ニ長調、4分の4拍子、一貫して3連符
のアルペッジョで進行し、後の円熟した
合唱作品の片鱗が見える見事な合唱曲
である。


フォーレ独特のきれいな和声で作られて
いて素晴らしい。この作品でフォーレが好
きになった。


ぜひぜひレクイエムを歌って見たいなと思
っていた.。フォーレは合唱でもpppが出せ
なければならない。これはとても難しい。
弱いppやpppでは届かないからね。


その夢は2018年、他の合唱団で実現す
ることになる。いきさつは別の機会に書く
こととしてラシーヌ賛歌お聴きください。







ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村








nice!(0)  コメント(38) 
共通テーマ:音楽

魅惑のカンツォーネ「彼女に告げてよ」 [音楽]

、ナポリア.jpg
ナポリの夜景



コロナ禍の 痛みに
耐えて歌う
ナポレターナ愛(いと)し





こんにちは。



2015年からソロレッスンを受け始めて
6年目に突入した。最初は日本語曲か
ら。そしてドイツ語、イタリア語と進んで
きた。


未だフランス語は学んでないが少し気お
くれがして学ぶ気がしない。1曲合唱曲
を歌ったことがあるが、ローマ字読みだ
からね。



合唱でラテン語を歌うので外国語といえ
ばドイツ語、イタリア語、ラテン語、英語
を歌うことになる。



好きなのがカンツオーネ。日本の演歌と
か言われるが違うように思える。確かに
愛の歌、失恋の歌が多い。でもどちらか
というと歌曲寄り。演歌は音階からして
ヨナ抜き音階とか特別だから。



日本ではカンツォーネといえば通常はナ
ポリ系、オソレミオ、サンタルチア、フニ
クリフニクラなどが親しまれている。
これは商業都市ナポリの大衆歌曲ナポレ
ターナのこと。



日本でも有名な曲が多い。ナポリ民謡と
も言われるが、作詞、作曲者が明確であ
りほとんどが民謡ではない。



日本ではクラシック以外をJポップと呼ぶ
がそういう範疇から言えばカンツォーネ
はイタリアンポップスとでも言おうか。
カンツォーネとは「歌」という意味なのだ
そうだから。



第2次世界大戦後サンレモ音楽祭での
優勝曲が多く歌われるようになり、日本
でもイタリアのポップスの人気が高まっ
った。これもカンツォーネ。



現代のカンツォーネは映画の主題歌に
も多く歌われるし、シャンソンも範疇に
入るなどジャンルが広いのだ。



だから私も広義のイタリアンポップスを
カンツォーネと呼ぶことにしている。こ
の6年間にカンツオーネを4曲歌った。



〇アルデイラ(サンレモ音楽祭優勝)
〇I te vurria vasa(ナポリターナ)
〇Dicitencello vuie(ナポリターナ)
〇mamma(映画曲、今年の課題曲)



ナポレターナはイタリア語ではあるが、
ナポリ語はイタリアの方言だからイタリ
ア語辞書には載っていない。独学での
習得は難しいと思う。



ドイツ歌曲にしろイタリア歌曲にしろ入
り口に立ったばかり。もう少し早くはじ
めれば良かったと思うがこればかりは
である。簡単には求められない。



だから今の時点を大切にしたい。その
点ではコロナ禍は大迷惑だが災いを福
に変えられないものか。



昨年から川柳を始めたし歌ばかりの人
生に色がついた。学ぶことが多くてコロ
ナなんて言っていられないのだ。





さて「彼女に告げてよ」は切ない愛の
歌。カンツオーネではこの歌が一番好
きだ。ただ自分の音域ギリギリというと
ころ。





前回は前半日本語、後半ナポリ語で
歌った。
もう一度今度はナポリ語でチャレンジ
したいと思っている。



後記:


昨年後半気力が付き、インフル
にかかり、今年はコロナ禍。パソコン
が壊れ買い替えなどなど、マイナスが
重なり、更新を放置してしまった。



細々と、アメブロで書いていた。記事
ご覧になるかかたはアメブロ、777job
で検索ください。


今年もあと4か月少し、これではなら
じと復活します。
よろしくお願いします。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村










































































































































nice!(0)  コメント(56) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。