SSブログ

みなとみらい昼どき合唱団「コーラル・フェスト近づく」(練習日記) [合唱]

ランドマーク.jpg

歌のつばさのnaoka19です。

横浜市の音楽祭”コーラル・フェスト”は3月1日。
あと2週間足らず。
2月13日の定期練習も本番仕様の練習でした。[るんるん]

本番用の並び順で歌います。
昼どき合唱団は男女のバランスが良いので、並び順に苦労はありません。
いつも通りに近いのです。

今回歌う「城ケ島の雨」、ピアノ伴奏の他にヴィオラも登場します。
だれが引く?なんと尾花先生。それも指揮をやりながら![どんっ(衝撃)]

バイオリンに比べ、重さは相当なようで、さすがの先生も休み休み。
でも、おかげでこの歌の情景が生き生きとしてきます。

団員も暗譜のほうはだいぶ慣れたようです。

でも、時には楽譜をみて細かい箇所、記号を良く確認することが大切。
楽譜を見ないで歌うと、雑な歌い方になってしまわないか心配です。

音程は良くなりましたが、全パートでは音が下りてきたところの最低音、
バス、アルトの低い音、油断は禁物。
どうしても低くなりがちです。

ピアノを基準にして、少し高めを意識して歌うこと
という指導が先生から出ます。
音が低めだと、暗い歌い方になってしまうのです。[ちっ(怒った顔)]

山田先生の指導は毎回のこと、
やはりみなとみらい大ホールを想定した、ハッキリした発音、
遠くに音を飛ばす歌い方をすることなど。

高い声を出すとき下から引っ張り上げるのは厳禁。
最初からその音をだせるように。
(歌いだす前、前もっての準備をしておく)

「あ」の母音にしろ、口を大きくあけても、
舌が後退していれば、のどが詰まり、声が潰れる。

また口が横に開いているのと、縦に開いているのでは響きが全然違う。
頭声を意識して歌うなど、繊細さと注意深さが必要なのです。

軟口蓋を上げる、頭に音を集めるなどは、
プロではないのでイメージすることしかできませんが、
繰り返し練習すれば、できると信じて練習しようと思います。

いつも同じことを言われないようにしたいものですが、
練習の時の心がけ次第です。
声の響きが違う合唱団と言われるようになりたいものですね。

今回はたった2曲ですが、今年初めてのステージ、気持ち良く歌おう![わーい(嬉しい顔)]



にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村




合唱・コーラス ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。