SSブログ

「みなとみらい昼どき合唱団」2015年、歌い初め [合唱]

海城ケ島の.jpg

歌のつばさのnaoka19です。

皆さん、今年のお正月はいかがでしたか。[わーい(嬉しい顔)]

昨日、1月9日は、[みなとみらい昼どき合唱団」今年初めての
練習日でした。

今年の演奏活動のスタートは、3月1日の、
横浜市の音楽祭「コーラル・フェスト」です。
(会場はみなとみらい大ホール)

演奏曲は、「旅言葉」と「城ケ島の雨」です。[るんるん]

発声練習の後、尾花先生の指導で
コーラル・フェストでの演奏曲を練習しました。

「旅言葉」は、尾花先生の作曲で、今回が初めての公開、
音が取れていない不安ケ所を繰り返し復習します。
いつも思うことですが、音が取れない、他のパートにつられる、
転調の最初の音が取れないなどは、練習不足、復習不足と
いうことですね。(もちろん自分を含めて)

自宅にピアノなどの楽器があれば、または音叉などの音源があれば
自分のパートの前の小節の音を基準にして、移動ド読みをすれば
さほど難しくないのです。
第九を歌ったことがある人はわかると思いますが,,,

練習日は自宅で軽くさらってきましょう。
そのとき、音を取れないならば、団の練習の時に聞くなり、
覚えれば良いのです。

もう一曲の、「城ケ島の雨」、昔から歌われていて、
良く知られてる曲です。
でも、わが昼どきの曲は、尾花先生の渾身のオリジナル、
そう単純ではありません。
一番、2番、3番とそれぞれ違う繊細な表現を求められます。
昨年の演奏会で歌った曲ですが、奥が深いのです。
一か月半で仕上げるよう頑張りたいと思います。

さてコーラル・フェストは暗譜で歌います。
昼どきの通常の演奏スタイルは、譜面もちです。
しっかり練習しないと足元をすくわれます。

今日の練習の後半は暗譜で歌う練習をしました。
「楽譜を見て歌う」、「楽譜なしで歌う」を
交互に繰り返す練習です。

「反復練習で、体に覚えさせていく」ことは有効です。
ていうか、それしかないと思います。

もちろん、始まりと終わりは楽譜を見ない、指揮を見る。これは鉄則!

暗譜は、家での練習、復習が必要です。楽譜を傍において
楽譜見ない、楽譜見るを、繰り返し反復練習する。
、効果抜群ですよ。

ピアノ、キーボードなどの傍で、音を確認しながら歌う。
アカペラで歌えるようになれば、素晴らしいですね。

反復練習を繰り返すことに集中すれば、短期間で覚えられます。
地道な努力の積み上げが結果につながります。


暗譜について、別に記事にしてあります。ご参考まで。
http://gaku-nao.blog.so-net.ne.jp/2014-11-11

演奏するときは、基本は暗譜、楽譜を持っても確認用です。
譜面にかじりつくと、出遅れ、飛び出しなどのミスのもと。

ステージで譜面にしがみついて歌うのは、「格好悪い」のです![ふらふら]

練習終われば新年会です、「飲み初め」、ゆっくりやろうぜ!![バー]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「みなとみらい昼どき合唱団」の今年の定期演奏会は12月14日(月)、
会場は「みなとみらい小ホール」に決まりました。
年も押し詰まっての開催ですが、来場して頂いたお客様に
楽しんでいただけるよう、練習と研鑽を重ねて行きたいと思います。
ぜひ、今年もご来場いただけますようお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「みなとみらい昼どき合唱団」では、団員募集を行っております。
いま、入団すれば、演奏会には余裕を持って参加いただけます。
一緒に歌いましょう。

(ご連絡、ご見学は下記まで)
http://nkitaweb.web.fc2.com/MMchor/index.htm





合唱・コーラス ブログランキングへ



にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。