SSブログ

終わった!「アンデイムジーク・コンサート」 [合唱]

プログラム表紙


プロ2洋混.jpg

こんにちは。



コンサートが無事終了した。昔の合唱団
仲間たちにも会えた。
今の合唱団の人たちも来てくれた。



とにかく集中した一日だった。打ち上げを
終えて帰宅したら、バタン。
疲れはてていた。



◇当日のプログラム


プロ洋混.jpg


でも有意義な1日だった。これだけ集中し
て、しかも客席の反応もうかがえる余裕が
あったなんて初めてだ。



何より嬉しかったのは本番でモーツアルト
をしっかりと歌えたこと。
滑舌に悩んだ日々が嘘のよう。



モーツアルトのラテン語曲は特に難しいと
いわれている。
専門家の川上先生が言われるのだから間
違いないだろう。



演奏会を聴いた友人の感想は「モーツアル
トが良かった」。これはうれしい。一番気
がかりだったから。自分でも一番良かった
と思う。



他の曲は楽しく歌えたけれど、他の合唱団
と差別化できるところはなかったかな。



打ち上げでは今回はいつもは厳しい先生
からお褒めの言葉があった。
これはうれしい。精進しようという気持ち
になる。




さて演奏会にはハプニングがつきもの。
今回も例外なく起こった。
ワイシャツを忘れたり、宗教曲を歌うのに
黒のブレザーを忘れたり、楽屋に置いた
楽譜が行方不明になったり。



本人から見たら大変なことだけれど。他人
はそれどころではないものね。こればかり
は自己責任だから。事前チエックは怠りな
くしないとね。



人のことは言えない、数年前に蝶ネクタイ
を埼玉の東松山に向かう電車の中の中で
落としたことがある。



このときは大変だった。練習をスキップし
てタクシーで街へ出て必死で洋服店を探
しまわった。今では洋服店など希少だか
らね。



今では100円ショップにいけばあるの
だが。
横浜なら必ずあるが、東松山にはなかった。
コンビニがあるだけ。当然ながら売ってい
ない。



それでも、諦めずに探したらとある洋服店
が見つかった。危うくセーフ。今も大事に
使っている。




第1ステージのワクワク、ただ曲を歌う
だけではなかった。男声、女声合唱は
指揮者が脇にそれ、団員だけで歌った。
慣れないパフォーマンスもした。
危惧した本番も何の抵抗もなく出来てし
まった。



第2ステージのポップスは1曲終わるた
びに暖かい拍手をもらった。
うれしかった。
お客さんとの一体感を感じた瞬間であ
る。
本当のところポップス風的なクラシック
になっていたかもしれないけれど(笑)



今回一番危惧したのは暗譜である。
13曲もあったから。
楽譜もち許可の曲もあったが、思い切
って楽譜は持たなかった。
細かいミスはあったが案外歌えるもの。
お客さんは見てくれている。褒められ
たこと。うれしいね。



ただメインの第3ステージのモーツアル
トは流石に譜面は外せなかった。
だから楽譜にしがみついていたかもしれ
ない。お客さんからもやはり指摘があった。



しがみつかなければ、声は通る。わかっ
てはいるのだが。
ただ宗教曲、ラテン語を譜面もちで歌う
以上、譜面の見方は課題にしようと思う。
でも滑舌と巻き舌を少しでもクリアーで
きたのは今回一番の収穫だ。



次回2年後、2021年。ヴィバルディの
「グロリア」を歌うことになった。30周年
記念演奏会となる。



さて次はどんな風景が見れるだろうか。
でも今年ものんびりしてはいられない。
予定が切れ目ない。



6月12日ジョイントコンサート、
6月後半に神奈川県音楽祭。
7月と8月はソロコンサート。
10月洋光台音楽祭
11月昼どき合唱団コンサート。



県音楽祭は「群青」と「遠く遠く」を暗譜で
歌うそうだ。5月25日から練習を開始す
る。正直いってきつい日程だ。



まあそれはこれから考えること。今は素
直に本番の成功を喜んでいたい。



にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ

































































nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

令和元年。本番カウントダウン(あと3日) [合唱]

An die Musik.jpg


こんにちは。



令和元年5月1日から9日が過ぎた。
話題の大型10連休も過ぎて見ればあっ
という間に過ぎていった。



実は平成31年4月25日に大失敗を
した。敬老パスをバスの中に落とした
のだ。
幸いにして再発行の制度に救われたが。
落ち込んだ気分のまま、令和を迎えなく
く良かった。



令和元年、5月12日、日曜日。洋光台
混声合唱団は2年に1度の大一番を迎える。
「アンデイムジーク・コンサート」



5月12日はあと3日後だ。
今さら何をするか。
それは歌詞を覚えることに専念している。
え!なにを今更と思うかもしれない。



でも覚えても端から忘れてゆくのである。
いや、そう言うと語弊がある。
覚えてはいても、突然歌詞が欠落したり
やはり不得意なところは何度覚えても忘
れる。



それがパートソロのときに起こると悲劇
だ。
それとやはりラテン語が危ない。ミサ曲
とにかくアダージオはともかく、アレグ
ロでは滑舌がついてゆかなかったりする。



それでも大勢の合唱の中では目立たない
と思うかもしれない。
いやいや決してそうではない。本当は目
立っているのだ。
わかる人が聞いていれば一目瞭然だ。大
体指揮者はすぐわかるだろうしね。



もちろんしっかりと覚えている曲が大半
なのだが残念だが完全ではない。
だから、毎日歌って、歌詞読みして記憶
を補うことにしている。



1日からだから9日間。毎日やればいやで
も覚えるいう思いだ。
それでもダメなら他の人に任せるしかな
い。



でも私のパートのテノールは5人、一人
歌えなければ、計算上は2,3割方声量
が落ちる。
覚えていれば思い切って歌える。声量は
もっと上がるだろう。
覚えていなければ、蚊の泣くような声か
不明瞭な声になってしまう。



歌える人についてゆけば歌えるという。
それはダメだ。遅れることにつながるし
万一間違えでもしたら困るよね。



30数人、決して多くない人員構成では
一人一人が力を発揮する必要がある。
使命感はあっても歌えないではなんとも
情けないし。聴きに来てくれた知り合い
に対しても申し訳ない。



もちろん全曲はもう無理だ。だから不安
な5,6曲のみ。
それにもうアンサンブル練習は11日のみ。
前日である。
そのとき問題を抱えていても間に合わない。




11日は演奏会前日だから声を温存するよう
先生から要望が出たと聞いた。



なおさら、自分のできるのはリズムつき歌詞
の暗記練習しかない。
そして当日は自信もって前を向いて堂々と歌
うこと。



2年も練習してこのありさまだから情けない
が、納得できる歌い方ができれば打ち上げの
一杯もさぞおいしかろうと思うよ。



不安な曲のうちにモーツアルトミサ曲「クレド」
がある。動画を載せた。ラテン語とリズムの関係
特にアレグロテンポの子音が混乱する。
まあ、泣き言をいっても本番は待って
くれないけれどね。







にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ






































































































































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

洋混「アンデイムジーク・コンサート」ゲネプロ [合唱]

An die Musik.jpg


こんにちは。


29日は朝8時50分集合だった。6時起
きさすがに眠い。
寝覚めの悪い朝だった。
練習場は磯子公会堂、客席数600名の
堂々としたホールだ。


★演奏曲
団歌・「出会いの歌」」
(吉田考古麿;作曲)


組曲6曲「ワクワク」(信長高富;作曲)


J-POP5曲


モーツアルト宗教曲8曲


アンデイムジーク(シューベルト;作曲)


計21曲。順に練習してから、ゲネプロ
となる。



曲数は多いようだが、全部が長い曲ば
かりではない。
ただ曲数が多いので覚えるのが大変だ。



モーツアルト宗教曲は譜面もち。そのほ
かは13曲、暗譜である。
覚えたと思っても、次の練習では忘れて
いる。ほんとになんとかならないものか。
こればかりは特効薬はない。繰り返して
覚えるしかないのだ。



ゲネプロだから、演奏順とか並び順も確
認してゆく。
そして、ゲネプロ=通し練習は最後、その
前に仕上げ練習が大変だ。



前日の日曜日、明日に備えて全曲さらっ
てみた。でも、27日に練習した曲までも
忘れてるもんね。まったく困ったもんだ。



組曲「ワクワクは」谷川俊太郎独特の印
象深い歌詞だが・・・



1ワクワク
初曲の序と6最終曲の「ワクワク」ロング
バージョンと
2「ほほえみ」は大丈夫と思う。



3「詩」はとても繊細な歌詞。短いが表現
難しい。
先生から歌い方に注文がつけられ放し
の曲。男声のソロでスタートするおいし
い曲なのだが。



4「ひとりぼっち」は9名の男声合唱。パフ
ォーマンスを確認した。
結局指揮はしていただくことになった。目
一杯楽しく歌おうと思う。



5「風のマーチ」は同じ歌詞が何度もでて
きてしかも微妙に歌詞が違う。
覚えにくい!?。
途中に長いテノールソロがあるのでうまく
歌おうと思う。
聞かせどころだからね。



J-POPは実のところ練習時間が少ない。
ただメロデイはやさしいし混声3部だ。男
声はボリュームが2倍となるので心強い。
歌詞がポイント。滑舌がしっかりとしてい
ないと困る。言葉をはっきりと。


・どんなときも(槙原敬之)

・糸(中島みゆき)

・ひこうき雲(荒井由実)

・TRAIN TRAIN(THE BLUE HEARTS)

・瑠璃色の地球(松田聖子;歌)



難易度から見ればやはり宗教曲が難関
だと思う。
モーツアルトミサ曲「Missa brevis in G」。
小ミサなので長い曲は少ないがラテン語
はアレグロになると途端に難しくなる。グ
ローリア、クレドが難しい。アクセントをし
っかりつけることと発音をしっかりと。
あと2週間足らずだが、復習怠らずだ。



「タントゥム・エルゴ」は最初からアレグ
ロのテンポ。
速い。ついてゆけなければ終わり。
歌詞を覚えないと譜面にしがみつくことに
なる。



簡単に見えて、一番難しいのが「アヴェ・
ヴェルム・コルプス」だと思う。
私としては3回目の演奏となる。
決して声を張り上げてはいけない。清澄、
透明に歌う難しさ。
ヴィブラートは不可、つけない。
歌い手はとにかく根気とスタミナがいる。



この曲ははモーツアルトが亡くなる半年
前に作曲した。いわば辞世の歌。最後
教会音楽作品である。
ーツアルト作品の中でも傑作の一つで
ある。



この曲は聖母マリアを歌った曲ではない。
イエスキリストを賛美する聖体讃美歌だ。
この歌そのものは平凡な讃美歌にとどま
らず遥かに高いレベルにあると思う。



フォルテは使わない。その代り、耐え難い
気持ちを表すのに、4回も転調するが気づ
れることなく雰囲気が変化して行く素晴
らしさ。半音使いが難しいがもう慣れた。
とても清冽で厳かな曲で大好きである。



どうか演奏をお聴きください。
我々はピアノ伴奏で歌います。




演奏会は最後はシューベルトの「アンデイ
・ムジーク」で終了となる。
この曲は1番はドイツ語で歌う。2番は洋
混の指揮者だった吉田先生が日本語に訳
した洋混のためのオリジナル曲である。
演奏会にはご本人が来られると思う。



ステージの並びが先生により、異なる。
その練習も含め立っている時間が長か
った。もうクタクタだ。
16時半、疲れ果てて帰宅した。

 

令和元年の3日も練習があるが昼どきと
被るため休む予定。
当は休みたくないが片方も本番が近い。
両方立てるわけにはいかないのが、辛い
ところ。
11日最後の練習参加で許してもらおう。



本番は5月12日。3日、11日の練習を
経て開演の運びとなる。まだ2週間ある
という気持ちにはとてもなれない。


今の心境はというと
「え!もう2週間しかないの」




にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ




























































































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

伊勢佐木町ブルースと洋混練習 [合唱]

34919_1.jpg


こんにちは。



いよいよ新元号前の連休に突入した。
さすが10連休となると連休をどう過ごす
か困ってしまう人もいると思う。
(すでに令和に入っていますが、この記事は
平成時代に書いたものです)



ただ、私は5月12日に本番を控えている
ので連休は練習三昧だ。
練習スケジュールはびっちり。



それにソロレッスン、川柳の会、歌う会2
つ。同期会の花盛りの月でもある。
結構休んでいる暇はないのだ。



それに5月12日の本番は暗譜の曲が
13曲と多いので、自主練習の時間を多
くとらねばならない。



結果的に、5月11日までは歌漬けの毎
日になりそうだ。
自分の選んだ道、嫌ではないがさすが
にしんどい。



練習まで時間があったので伊勢佐木通
りをぶらついて関内駅から練習場のある
洋光台駅に向かった。



伊勢佐木町のはずれに青江三奈さんの
「伊勢佐木町ブルース」の歌碑がある。
5月12日の演奏会の成功を祈念する意
味もあって訪れてみた。



今回のコンサートはJ-POPも歌う。きょう
練習した「ワクワク」もポップスを意識して
作曲したと巻頭言に書いている。



歌謡曲もJ-POPの範囲といえるそうだ。
演歌などという区分はそのうち死語にな
かもしれない。



歌碑

歌碑伊勢崎.jpg


これはCDの拡大版かな。

ブルース伊勢佐木町.jpg


伊勢佐木町もだいぶ変わって、昔の情緒
はないが、この歌はミナトヨコハマの代名
詞であり、忘れえぬ歌だ。
もっとも青江さんはアルト。歌うには少し
きついかな。



さてさて、27日、土曜は信長高富の組曲
「ワクワク」を3時間かけて練習した。
いつもより1時間多い。本番が近いから。
29日はゲネプロ。3,11日の2回の練習
で本番ということになる。



どうしても暗譜しにくい曲が1曲ある。そ
れと厄介なのが少人数の男声合唱。今
さら新しく覚えることほ何もないのだが。



暗譜は理屈を超越したアナログの世界。
時間がたてばすぐ忘れてしまう。
繰り返し歌い体に覚えさせるしかないの
だ。



組曲といえども6曲をズラズラと並べたら
飽きてしまうと先生は危惧している。
だから男声合唱はパフォーマンスをする
そうだ。今日はその振付の練習をした。



男声は9名。ピアノの前に出てきて歌う。
そうなると先生の指揮はなくなる。え!、
そんな筈では。
指揮のないユニットの歌い方に慣れてい
ないもんね。



17時間開始、20時35分練習終了。平
板な歌い方は先生の嫌うところ。表現力
のある歌い方をたっぷりと求められた練
習だった。




にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ


































































































nice!(0)  コメント(24) 
共通テーマ:音楽

敬老パス紛失の顛末と昼どき合唱団練習の記 [合唱]

ジョン・ラター.jpg
ジョン・ラター


こんにちは。


先週の月曜日、ソロレッスンに向かう市営
バスの中で、敬老パスを落とした。
届けはだしたが戻ってくることは期待はで
きない。


ここ2,3日気分が落ち込んでいた。だが
敬老パスの案内状を確認したら1回に限
り再発行してくれるとある。何となく記憶
の片隅に見た記憶が残っていたから。



敬老パスは完全無料ではない、収入に応
じて有料である。だから落としたのは痛手
だったのだが。
期間は1年間有効期間は今年9月まで。


郵便局に払い込むと発行してくれる。再
発行時はその時の領収書が必要とある。
その領収書がいくら探しても出てこない
見つからないのだ。
ほんとにどうしょうもない物忘れ状態。


これはダメかなと思いながらも、区役所
に問い合わせをした。
なんとなくても大丈夫という有り難い返
事が・・・
まあ役所には領収記録はあるだろうか
ら当然かもかもしれないのだが。
ホット一安心する。


あとから出てきたら1枚は返還しなけれ
ばならないが、返還すればまた紛失し
た時に再発行してくれるそうだ。


再発行手数料はない、ありがたや。
スイカは絶望的だけど、運が良ければ
戻ってくるかもしれないからね。


自宅から区役所までは歩いて30分ほど。
結構距離があるが結果が良いから苦痛では
ない。
パスはその場からすぐ使える、練習場の
駅までは早速バスを使えた。


さすがに2度はない。軽率な管理を大い
に反省した。後から後悔しても遅いのだ
がね。


後で聴くと同じ日にレッスンを受けている
先輩も薬をバスに忘れたそうだ。
バスに置きぱなしにしたけれどさすがに
他人の薬を持ってゆく人はいなかった。


無事回収できたらしい。でも薬は高いから
なくせば痛い。
ブロ友のみなさんご心配をおかけしました。
なんとか最少の損失で済みそうです。


さて、練習は、6月12日のジョイントコンサ
ートに歌う歌3曲を練習した。
今回は山田先生の声楽指導をたっぷりと
受けることができた。


演奏曲は
★ゆかいに歩けば
★All things bright and beautiful
★青葉の歌


今回のコンサートは山田先生主催のコン
サートである。
しっかりと練習して、当日は万全の態勢で
臨まなければならない。
昼どき合唱団が足を引っ張るわけにはいか
ないのだ。


あと1か月と17日あまり2か月を切った。
プロなら短い時間できっちり仕上ることが
できるだろうが,われわれはそうはいかな
い。継続的な練習で仕上げるしかない。
いよいよとなった令和元年の5月の5回。
巷は10連休だが浮かれていられない。


まして私は5月12日もアンデイムジーク
コンサートを控えている。
29日ゲネプロ一日。
3日、11日は1日練習がある。

昼どきは3日、10日,17日、25日,31
日が練習日。ゴールデンウイークの期間
が忙しい。


3曲の中で厄介な曲といえば、8分の12
拍子の「青葉の歌」かな。
ただ、「ゆかいに歩けば」も先生がオブリ
ガートを担当されるコラボ曲。当然暗譜だ
し軽視できない。


All thinnga(ラター曲)・・・は英詞の歌。ど
の曲も楽ではない。
暗譜の「ゆかいに歩けば」は別として、他
の2曲は先生から楽譜にしがみつかない
ように指示がでた。肝心なことは指揮を見
るようにということだ。


今回の指揮者は常任の尾花先生ではな
い。それだけでハードルが上がった状態
だ。
合唱は昼どき+E&Eクワイアとの合同
演奏。人数は60人以上に増えるが、ア
ンサンブルには気をつけなければならな
い。


「ゆかいに歩けば」
・ブレスの位置の統一確認をした。
・点4分音符と8分音符の組み合わせ
は弾むように。


「All things・・・(J.ラター曲)」
・英詩とリズム(シンコペーション)がバラ
バラにならないように。


「青葉の歌」
・8分の12拍子のリズムを外さないこと。
ララララ・・はゴツゴツしない、レガートに

歌う。

・対の強弱記号が多い、f、ffでの歌い方
に注意する。
(cresc<.   dim>)
・外声を邪魔しないこと(内声は音量下げ)


今日は3曲を通した、やはりちゃんと歌う
には覚えなければならない。少なくても肝
心なところは暗譜するようにしたい。




にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ














































































































































こんにちは。





平成最後の練習となった、26日。区役所

経由で練習に向かった。

今週の月曜日、ソロレッスンに向かう市営

バスの中で、敬老パスを落とした。





届けはだしたが戻ってくることは期待はで

きない。

ここ2,3日気分が落ち込んでいた。だが

敬老パスの案内状を確認したら1回に限

り再発行してくれるとある。何となく記憶

の片隅に見た記憶が残っていたから。





敬老パスは完全無料ではない、収入に応

じて有料である。だから落としたのは痛手

だったのだが。

期間は1年間有効期間は今年9月まで。





郵便局に払い込むと発行してくれる。再

発行時はその時の領収書が必要とある。

その領収書がいくら探しても出てこない

見つからないのだ。

ほんとにどうしょうもない物忘れ状態。





これはダメかなと思いながらも、区役所

に問い合わせをした。

なんと、なくても大丈夫という心強い返

事が・・・

まあ役所には領収記録はあるだろうか

ら当然かもかもしれないのだが。

ホット一安心する。





あとから出てきたら1枚は返還しなけれ

ばならないが、返還すればまた紛失し

た時に再発行してくれるそうだ。





再発行手数料はない、ありがたや。

スイカは絶望的だけど、運が良ければ

戻ってくるかもしれないからね。





自宅から区役所までは歩いて30分ほど。

結果が良いから苦痛ではない。

パスはその場からすぐ使える、練習場の

駅まではバスを使えた。





さすがに2度はない。軽率な管理を大い

に反省した。後から後悔しても遅いのだ

がね。





後で聴くと同じ日にレッスンを受けている

先輩も薬をバスに忘れたそうだ。

バスに置きぱなしにしたけれどさすがに

他人の薬を持ってゆく人はいなかった。





無事回収できたらしい。でも薬は高いから

なくせば痛い。

ブロ友のみなさんご心配をおかけしました。

なんとか最少の損失で済みそうです。





さて、練習は、6月12日のジョイントコンサ

ートに歌う歌3曲を練習した。

今回は山田先生の声楽指導をたっぷりと

受けることができた。



演奏曲は

★ゆかいに歩けば

★All things bright and beautiful

★青葉の歌





今回のコンサートは山田先生主催のコン

サートである。

しっかりと練習して、当日は万全の態勢で

臨まなければならない。

昼どきが足を引っ張るわけにはいかない

のだ。





あと1か月と17日あまり2か月を切った。

プロなら短い時間できっちり仕上ることが

できるだろうが,われわれはそうはいかな

い。継続的な練習で仕上げるしかない。

いよいよとなった令和元年の5月の5回。

巷は10連休だが浮かれていられない。





まして私は5月12日もアンデイムジーク

コンサートを控えている。

29日ゲネプロ一日。

3日、11日は1日練習がある。

昼どきは3日、10日,17日、25日,31

日が練習日。ゴールデンウイークの期間

が忙しい。





3曲の中で厄介な曲といえば、8分の12

拍子の「青葉の歌」かな。

ただ、「ゆかいに歩けば」も先生がオブリ

ガートを担当されるコラボ曲。当然暗譜だ

し軽視できない。





All thinnga(ラター曲)・・・は英詞の歌。ど

の曲も楽ではない。

暗譜の「ゆかいに歩けば」は別として、他

の2曲は先生から楽譜にしがみつかない

ように指示がでた。肝心なことは指揮を見

るようにということだ。





今回の指揮者は常任の尾花先生ではな

い。それだけでハードルが上がった状態

だ。

合唱は昼どき+E&Eクワイアとの合同

演奏。人数は60人以上に増えるが、ア

ンサンブルには気をつけなければならな

い。





「ゆかいに歩けば」

・ブレスの位置の統一確認をした。

・点4分音符と8分音符の組み合わせ

は弾むように。



「All things・・・(J.ラター曲)」

・英詩とリズム(シンコペーション)がバラ

バラにならないように。



「青葉の歌」

・8分の12拍子のリズムを外さないこと。

ララララ・・はゴツゴツしない、レガートに

歌う。

・対の強弱記号が多い、f、ffでの歌い方

に注意する。

(cresc.   dim)

・外声を邪魔しないこと(内声は音量下げ)





今日は3曲を通した、やはりちゃんと歌う

には覚えなければならない。少なくても肝

心なところは暗譜するようにしたい。
























































































































































nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

日曜日、今度は男声合唱(アイビー・メンネルコール演奏会) [合唱]

公会堂.jpg

日本橋公会堂。


こんにちは。


日曜日は、洋混のメンバーだった知り合い
の所属する合唱団の演奏会だった。


メンネルコール.jpg


私は、男声合唱の経験がない。でもあの
重厚な響きとアカペラのハーモニーが好
きだ。


実は、5月12日のアンデイムジーク・コン
サートの演奏曲の中に男声合唱がある。
メンバーは9名で歌うのだが、どうにも自
信が持てないでいる。


今回男声合唱をぜひとも聞いてみたかっ
た理由でもある。
アイビーメンネルコールはメンバー13名。
4声の男声合唱団である。
10年前日本興業銀行の有志の人たちが
はじめたという。


会場は、日本橋の水天宮の近く日本橋公
会堂。小ホールであるが音響が良さそうな
ホールである。


横浜から渋谷へでて、地下鉄半蔵門線に
乗り換え水天宮前で下車。
水天宮を横に見ながら公会堂へと向かう。


自宅から1時間半、決して近くはない。で
も東京のホールは東部に集中しているか
ら時間がかかるのだ。


チケットは完売と聞いた。我々の演奏会も
そうだが、小ホールでやる場合は、リピー
トのお客さんがいるので早めに完売してし
まうことが多いと思う。


ただしまったく新しい状態でコンサートをや
ろうとしたら、500名を集めるのはハードル
が高い。いつも来ていただくお客様には本
当に感謝しなければならない。


演奏曲目はとても挑戦的なもの。ソロまで
飛び出して楽しめた。
私としては、最初の「心の四季」が気に入っ
たのだが。


★当日のプログラム


2メンネルコール.jpg


私自体、ソロを歌うので独唱のステージは
思いのほか共感できた。
小ホールといえど、隅々まで響く歌を歌う
のは容易でないことも。


第2ステージはメゾソプラノの栗林朋子さ
んのソロ。そして黒人霊歌と世界の民謡
と山形県の「最上川舟唄」で締め。
これぞ男声合唱という特有の響きとハー
モニーに魅了された。テノールのハルセ
ット良かったな。


アンコールの最後は「遥かな友に」、客席
も唱和して、客席が歌う部分と合唱団が歌
う部分が掛け合いになるよう編曲されてい
いて感心した。


終わってロビーの出てきた友人に挨拶し
て公会堂に別れを告げた。


さてさて、今週は木曜日から忙しい。さら
に来週はゲネプロ。いよいよ待ったなし。
のんびりは先週まで。


それにあと二週間で、元号が変わる歴史
的瞬間が近ずいている。
別に生活が変わるないが、ワクワクする
気持ちになるのだ。




にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ






































nice!(0)  コメント(116) 
共通テーマ:音楽

アンデイ・ムジークコンサート、強化練習の記(2日目) [合唱]

17332.jpg

17332.jpg
「ワクワク」楽譜


こんにちは。


強化練習二日目です。前日の疲れが取
れないうちに、5時半に起床した。眠くてな
かなか起きられなかった。



出発は8時半だが、やはり出発前は落ち着
かない貧乏性。もうなおらないね。
時間に追われながら、支度をするのが嫌な
だけだけれど。



今さらどうにもならないが、楽譜に目を通す。
今日の練習は


ポップス5曲
組曲「ワクワク」6曲
団歌「出会いの歌」



ワクワクはじめ今日の練習曲は暗譜で歌
う。今の時期結構きつい。
とくにポップスは暗譜が常識だろうから。



京急で能見台に向かう。会場は能見台ケ
アプラザである。
ギリギリが厭なので、どうしても早めににで
てしまう習性が厭だが変えられない。
着いたら先行部隊が会場準備を終えてい
た。ありがとうございます。



9時40分練習開始。体操、発声練習の後、
ポップス曲から始める。

★どんなときも(槙原敬之)
★糸(中島みゆき)
★ひこうき雲(荒井由実)
★TRAIN TRAIN (THE BLUE HEARTS)
★瑠璃色の地球(松田聖子)


ポップスではもう殿堂入りの名曲ばかり。
混声3部で、男声は1パートだから気が楽
だ。



午前中はそれほど疲れなかったのだが・・・
問題は午後の4時間だった。昼食休憩の
後、12時40分から開始した。



「合唱のための6つのソング」
”ワクワク”
(信長高富曲、谷川俊太郎詞)

〈序)ワクワク
1、詩
2、ほほえみ
3、ひとりぼっち(男声合唱)
4、歩くだけ(女声合唱)
5、風のマーチ
6、ワクワク(ロングバージョン)

この組曲は全7曲混声4部である。ただ、
男声、女声合唱があるので歌うのは6曲。
震災の年に作曲された。合唱では多くの
合唱団が手掛けている人気曲だ。


指導は土居先生。熱い指導をされる先生
だ。波乱の予感が・・・傘寿目前の私には
厳しい時間だった。



第(序)のワクワクはテノールが高らかに
歌いあげ、それに全パートが追いかける
形。7曲目のワクワクはそれのロングバ
ージョンである。



テノールの人数は5人だからこれがなか
なか揃わないで目立ってしまう。テノール
が上手く歌えなければ価値は半減する。



歌っているときに自分の声しか聴かない
のも問題だ。少人数だと意外に一つの響
きにするのが難しい。



あとで録音聞いてすぐ理解した。やはりバ
ラバラ先生はさぞイライラしたことだろう。
それでも指導者は我慢強いもの、何度も
やり直し。



でもこれはどうしたらいいのだろう。これか
ら短い時間で、みなの声を聴きながら声を
揃える工夫をするしかないのだが。
誰かソロをやればいいのだという意見が
ある。そうすると合唱の存在意義が失われ
てしまう気がする。



曲はすべてが個性的。曲によりガラリと雰
囲気を変えて歌わなければならない。すべ
て独立した歌と考えて歌うべきだ。



1番の「詩」は男声のユニゾンで始まる。い
わゆるパートソロ。これがとても繊細な歌詞
でがなかなか揃わない。先生がついに強行
手段をとられた。全員ソリスト。他人頼りの人
はアウト。もはや罰ゲームだね。
一人ずった、参ったな!



ソロで慣れているから一人で歌う分にはな
んでもないはずがとんでもない。
慌て症の私はあえなく轟沈。



緊張しまくり、蚊の鳴くような声、全くのリズ
ム音痴が露呈、情けない。
見事に指摘されてしまった。



本当にヘタレだ、集中心に欠
けるとこうなる見本みたいなもの。



それでも、問題になる歌、重要視する歌が
はっきりした。
今後の練習に活かしたいと思う。



最後は、団歌「出会いの歌」を練習して、
2日続きの強化練習は終わった。
団歌といっても、2年に一度しか歌わない。
とてもロマンチックできれいな曲だが難し
い。



新しい人は初めて歌う人も多い。しかも
しかも暗譜は必至だし新曲が演奏会直前
に一つ増えたと思うべきだろうね。



これからの課題は、団歌を含めた12曲の
完全暗譜。それぞれ違う曲想の表現と、お
互いを聴き合う気持ちで歌うことなど。



アンサンブル練習で覚えてしまわなければ
ならないが、あと4回しか練習はない。いよ
いよ迫ってきた。



今回の強化練習がどれだけ歌唱力向上に
なったかわからない。でもみなの気持ちが
演奏会に向かって一つになったとは言える。



自分の問題もわかったと思う。
これからは個々の団員の気持ち次第、どれ
だけ努力するかにかかってくるのだから。



といっても私はもう高齢者。さすがに疲れ
たなぁ~!!
足元をふらつかせながら帰りついた感じ。



さあ、25日はソロレッスンだ、
頑張るぞ!!



◎アンデイムジーク・コンサートのご案内

当日のチラシです。

An die Musik.jpg


横浜にお住まいの方、近郊の方、お気軽
においでくださいませ。
JR関内駅から5分、アクセスも最高です。
私のブログのメッセージにご連絡いただけ
れば手配いたします。
チケット代金は全席自由で1500円です。




a href="htp://にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

アンデイ・ムジークコンサート、強化練習の記(1日目) [合唱]

ダウンロード (3).jpg


こんにちは。



アンデイムジーク・コンサートまであと1か
月半。
先ごろ強化合宿ならぬ、強化練習を2日に分け
て行われた。
場所はJR新杉田駅の近く杉田劇場の練
習室を借りて行われた。



時間は9時45分から16時45分まで。途
中一時間の昼食休憩をはさみ実働6時間
の長丁場だ。



1日目は、モーツアルトの宗教的作品を練
習した。

ミサ・ブレヴィス全曲
タントウム・エルゴ
アヴェ・ヴェルム・コルプス

それと
アンデイムジーク(シューベルト)



その前に1時間半ほどかけて、いつになく
念入りに発声指導が行われた。ピアノの
前に全員集合して・・・

・声帯生理学?
・発声理論
・息だけで声帯を鳴らす発声から始まり
・呼吸を使って50メートル先に音を飛ば
す発声
・響きを出す発声法
・胸声発声の仕方 などなど・・・



喉を使う声が混じると厳しい声が飛ぶ。
たしかに響きでわかるよね。
喉を使った発声はNGということは分っ
ているが、油断すると喉声になりやす
いものだ。歌い始め、強く歌うときなど。



だだし、決して隣を意識して競争しよう
としないことと、念押しが。
自分なりの声の響きを鍛えてゆくの
だ。



いつもの練習ではできないことをたっぷ
りと念入りに行った。
発声法についてはまだまだ知りたいこと
がある。ここではまだまだ教わる立場だ
ら。


問題はそれを具体的に実行に移せない
でいるのが現状だ。
学んだ内容は改善できてから、記事にし
ようと思う。



ただ個人の自習では難しいことでもあ
る。先生について数年声楽を学んでいる
が、まだまだ入り口をうろついている。
自分の問題点はわかっていてもである。
さんざん指摘されているからね。それでも
諦めないで頑張ろうと思う。



年齢の大台はすぐそばで焦りもあるが青
年の気持ちで追求して行きたいものだ。
行けるところまで・・・



11時一休みしてミサ曲の練習から。6曲
全曲を歌った。
私の問題点はラテン語が早いテンポにな
ると、ついてゆけなくなること。
グローリアは鼻からアレグロ、、クレドのバ
リトンソロ以降のアレグロ部分。ほんの数
小節だが速い!!暗譜が早急の課題だ。



ミサ曲の構成

キリエ
グローリア
クレド
サンクトウス
ベネディクトウス
アニュスデイ



クレドとグローリアが長いがあとは短い。
全曲で20分くらいか。
小ミサと呼ばれる。
モーツアルト12歳の時の作品だという。
驚きだ。正真正銘の天才と思う。


ミサ曲のあとはアヴェ・ヴェルム・コルプス。
アヴェ・ヴェルム・コルプスの作曲は
1791年、35歳の時だという。
モーツアルトは同年35歳で亡くなって
いる。死の予感があっただろうか繊細
で魂の洗われるような旋律はとてもお
気に入りだ。


モーツアルトの最後はタントム・エルゴ。
タントムエルゴは偽作という話もあるが、
この曲の価値は損なわれないと思う。
軽快なテンポで神を礼賛するモテット。



続く1800年代、シューベルト、ショパ
ン、メンデルスゾーン、シューマン、ビ
ゼーなど多くの作曲家が30歳代で早
逝している。



人生の短い間に後世に名曲を残した。
心から尊敬したい。
凄いとしか言いようがない。



16時45分。、ソロの練習のあと終了。
帰りは雨天だった。
寒暖の差が激しい、不安定な天候が続
く、体に気を付けよう。



本当はミサ曲全曲暗譜したいところだ
が、外国語だし自信がない。問題箇所
を重点的に覚えることにする。



演奏会場は大ホールだ。30名あまりの
少人数での演奏だから。声を前に飛ば
すには楽譜に貼りついていたらダメだか
ら。



歌については新しいことはなにもない。
今まで学習したことをしっかりと身に着
けることだ。



でも、さすがに6時間は大変だった。
とにかく疲れた~。
座っていての練習が多かったが、下半
身が硬直してしまった。



この記事を書いているのが25日深夜、
結論からいうと、24日の強化練習も無
事終わり、本日のソロレッスンも実り多
い時間だった。関連記事はまた別の
日に。



22から4日間歌づけ。火曜から木曜ま
でしばしの休息となる。



アンデイムジーク・コンサートのチラシ
です。お近くの方ぜひお運びください。
5月から新元号。身が引き締まります。



An die Musik.jpg




にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ


















































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ジョン・ラターを歌う(改訂版) [合唱]

ジョン・ラター.jpg
ジョン・ラター


こんにちは。


6月12日のジョイント・コンサートで
ジョン・ラターの曲を英詩で歌うので、
今鋭意練習中である。


音取りがすんでいるのだが、英語の歌詞
で歌うとなると簡単でないということを
つくづく感じる。


タイとシンコペーションの存在のためだ。
ラターの曲は大半が宗教曲である。
世のクラシックの権威の人たちはクラシック
と認めないという。ポップス曲扱いされて
いるのだ。


この歌も聖公会の讃美歌で、多くのキリスト
教の宗派でも歌われている曲なのだが。


英語圏の人たちにとっては簡単がことだが
日本人にとり英語詩はハードルが高い。
意外と難しいのだ。


日本人のローマ字の発音と英語のアルファ
ベットでは発音自体が違うので、日本的
感覚で歌えば、日本語的英語になってしま
う。それはしょうがないと思うのだ。


それを認識して、いかにネイティブの英語
らしく歌うかがポイントとなる。
それはラテン語、イタリア語、ドイツ語も
おなじだと思う。


いかにらしく歌うか発音とイントネーション
を近づけることだ。
私は歌詞読みを徹底しすることにしている。


「音無しのリズム読み」だ。完璧な英詩読みは
ネイティヴでないので難しいが雰囲気を近づけ
ることはできるだろう。


それと、ユーチューブでよいから、実際原語で
歌っているのを繰り返し聴くこと。


それに、ユーチュ-ブには四声の音源がア
ップされている。リズムと音はそれで覚えられる。
グッジョブ!!
ピアノの弾けない私としてはこれが一番の練習法。



6月12日は2か月半先そんなに時間がない。
まずはリズムを体で覚え、英詩を読み込む。
ひたすら単純作業だが、自主練習ではそこまで
後は集まってのアンサンブル練習で仕上げる。



これはソプラノの音源と4声の楽譜です。
リズムに注目願います。




ラターの曲自体は他の宗教曲と違いポッ
プスの要素も入っていて親しみ易いのが
特徴だ。
昨年のコンサートでも別の曲だが歌って
いる。


「All things bright annd beautiul」の演奏
動画を載せた。混声四部合唱の編成で
ある。


今回練習している曲と同じ編曲と思う。
歌詞も明瞭だし良い教科書になりそうだ。






にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ
































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

シューベルトのアンデイムジークを練習した(洋光台混声合唱団) [合唱]

An die Musik.jpg



こんにちは。


毎週土曜日は洋混の定期練習日、16日
18時30分から。
途中雨模様だった。もう春だね。春先特
有の気候と思う。



本日コンサートのチラシが出来上がって
配布された。
コンサートは5月12日。新元号になっ
てから。記念すべき年に行われる。


いよいよ近づいてきた、2か月切った。

練習も臨戦モードになった。来週23,
24日は強化練習だ。
朝9時40分から16時40分まで、一日
6時間の強行日程。それが来週土日と2日
続く。いまから体力をつけておかねば。



2か月、時間があるようだが、20曲を全
部さらったら、1曲あたりの時間は僅か。
しかもそのうち、11曲は完全暗譜で歌う
から大変なのだ。



さて、本日は当団の愛唱歌であるシューベ
ルトの「アンデイムジーク」(楽に寄せて
)とモーツアルトの「タントゥム・エルゴ
」を練習した。



アンデイムジーク・コンサートの名前もこ
の曲からきている。最初命名した人、粋な
名前をつけたものだ。



アンデイムジークの1番をドイツ語で全員
で斉唱する。
2番は前指揮者の吉田先生が作詞した当団
オリジナルの日本語詞で混声4部で歌われ
る。



ドイツリートの入門歌曲として歌われる
アンデイムジーク。小品だが決して易しく
はない。
独語の子音は英語,仏語みたいにあいまい
な発音ではダメでしっかり発音すること。



新しい団員もいるのでドイツ語の歌詞読み
から。日本語発声になりがちなので先生か
ら注意がでる。



母音、子音の発声の仕方から学んでゆく。
初めて歌う団員だけでなく、何回も歌って
いる団員も確認のため必要なのだ。



私はソロレッスンで学んでいるが、改めて
確認できるのがありがたい。
口は縦に開ける。
横では深い声が出ない。



基本は口内を広く開けるのだが、細かい声
楽指導を受ける時間がない。だから口を縦
にあければ中も開く。
喉から口内が共鳴腔。
響きは鼻腔共鳴も使い響かせる。



決して乱暴に歌わない。曲の意味を考えて
、語尾は優しく歌うこと。
音楽をこよなく愛する気持ちで。ドイツ語
詞の意味は・・・

★愛する芸術よ
心が沈んでいるときも
人生の荒波の前でも
心に愛情の光を灯してくれる
別の世界に誘ってくれる★
(1番のみ)


綺麗な詞だと思う。意味を知ったら絶対乱
暴には歌えないはずだ。


歌い始めの

ドゥ フォールデ クンスト(トはしっか
り発音する)
イン ヴィーフィル グラオエン
シュトンデン

デンは柔らかく歌う。決してデン!と強く
歌わないこと。


それから終わりのフレーズ、

イン ア(ナ)イネ ベースレ 
ヴェールト エントリュクト

のベスレとヴェルトの発音の仕方は違うか
らね、気を付けよう。
トもはっきりと歌う、結構エネルギーがい
るのだ。



惚れ惚れするほど優しさに満ちた曲なのだ
が歌い方次第でぶち壊しになっってしま
う。
短い曲なのだが、歌ってみればわかるがと
ても難しい曲だと思う。



団歌ではあるが合唱曲としても、質の高い
演奏が求められる。
例によって母音唱の後、「ニニニ」で歌い
譜面を見て歌い、最後は暗譜。すでに本番
仕様である。



次は「タントウム・エルゴ」。やはり歌詞
読みから。アレグロで速いテンポ。
歌詞読みでしっかり覚えなければ、ついて
いけない。



歌詞を読み込みすればするほど、歌い易く
なってきたのを感じる。歌い始めは手も足
もでなかったのが、今は余裕で歌えるのだ
から。



やはり速い曲は歌詞読みを徹底すること
だ。
ただし読み込むときはリズム付きであるこ
とはいうまでもない。



練習20時30分に終了。帰りは雨が上が
っていた。ただ、風があり寒い。そそくさ
と帰った。


An die Musikの楽譜つき動画を載せました。
ただし我々は2番はオリジナルの日本語で
す。素晴らしい訳詞と混声4部のハーモニ
ー、ホールで体感下さい。





綺麗なドイツ語ですね。子音もはっきり聞
こえます。このように歌いたいものです。


★洋光台混声合唱団 第13回
 アンデイムジーク・コンサート

日時:5月12日(日)
開演:14時30分(会場14時)
会場:横浜関内ホール
料金:1500円(全席自由)

曲目:組曲「ワクワク」
   J・POPを歌う
    糸、どんなときも他
   モーツアルト宗教作品
    Missa brevis in G他

お問合せ:045-773-6826(三輪京子)



にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ



















































nice!(1)  コメント(16) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。