SSブログ

コーラルフェスト終了、てんやわんやの1日 [合唱]

p20965x.jpg


こんにちは。



2月17日、横浜市音楽祭・コーラルフェスト
が終わった。
私は、洋光台混声合唱団の1員として「ワク
ワク」、「ほほえみ」の2曲。
次いで、みなとみらい昼どき合唱団の1員と
して「春に」、「サッカーに寄せて」を歌った。



みなとみらい大ホールだから声が届くか心
配したが届いていたようだ。
昼どきの声楽指導者山田先生が2階席で
聞いてくれていた。



リハーサルに立ち会って、発声を指導して
頂き、開演後は講評担当の先生がたと同
じ場所、同じ目線で。
いつも厳しい先生だが、今回は好評価をく
れた。
どの先生がくれた評価よりうれしい。



みなとみらい大ホールは先生のホームグラ
ウンド。大ホールで音を響かせる難しさはい
つも先生から聞いている。



講評をしていただいた先生方の評価もおお
むね良好だったと思う。
ちなみに今日の講評は吉田孝古麿、川上勝
功・中西あかね・吉田千鶴子先生だった。音
楽専門家の講評が聞けるのは合唱祭のメリ
ットと思う。



私としては随分と気分よく歌わせてもらった。
今までの音楽祭の中でも、上手く歌えたほう
たと思う。ただ声を届けようとしすぎて、繊細
さを欠いたようにも思える。



本当はピアニシモでもホールの奥まで届け
られる響きが欲しい。これは歌うことができ
なくなるときまで難しいだろうね。私にとり永
遠の課題というもの。



今回は様々な理由で両団とも欠席者が目
立って心配した。しかも主力の人たちが欠
けた。
とくに2月は極寒の月でいろいろと起こりや
すい月と思う。インフルエンザしかり、法事
なども行われることが多いだろう。



こればかりは予測がつかない。そうであって
も団としては歌わなければならない。気分的
に気負いがあったと思う。でも逆にいえば集
中できたわけだ。



合唱の場合、どうしても歌える人に頼りがち
になる。これはどこでもそう。ところが、その
人が病気などで抜けたら大変だ。いつでも
一人で歌う覚悟が必要だと思う。



自分としても危機感を感じて今回はかなり
歌いこんだ。
最近はユーチューブを利用すれば音源が
手に入る。パソコンにレシーバーを付けれ
ば耳元で大音量で聴ける。



だから響き、発音には自信があった。私の
弱点はリズムだが今回の曲は難しくない。
ただ少し雑だったかもしれない。
まあよく言われるフォルテだけの歌になっ
ていたかも。



言葉については聞えていた、あまり聞こえ
なかったなど、両方の講評があった。
これは難しいね。もちろん歌う以上は完壁
を求めたいが。



ただ言葉の場合はうまく歌えたところ、あま
りうまく歌えなかったところが必ず生じる。
しっかりど暗譜しなければ。歌っている最中
での修正は難しいのだ。
でも暗譜はもう完璧だという自信はとても
持てないのが現状。



今回はみなとみらい大ホールの対策を考え
て歌った。練習もそれを意識した。その点で
は、3割減の人員でもまあまあの評価が得
られて安心している。



これは間近に迫った、5月のアンデイムジ
ークコンサート、6月の山田英津子先生の
ジョイントコンサートの肥やしになるだろう
と思う。



私自体、たった4曲であるが他の人の倍
は歌ったわけだし、とても勉強になったと
思っている。



もちろん歌っていてしまったと思うことも
あった。フォルテシモで終わる部分をつ
い口を開放して歌ってしまった。聴く人に
すれば雑と思うだろうね。



コントロールされていない声はクラシック
では禁物だ。とくにテノールの声は暴走し
やすい。高い声こそコントーロールが必
必要だ。できなければ裏声のほうがまだ
ましだと思う。
合唱ではテノールはメロデイ部分を除け
ば内声だから。目だってはいけない。



コントーロールを外せば結局その人だけ
が浮いてしまい、良いアンサンブルにな
らないのだ。


とまあ、反省することは多い。やはり歌は
難しい、いつも抑制して歌える人が羨まし
い。もちろん聴く人全員が納得する演奏は
プロでも難しいと思うが。



歌い終わったときの拍手は大きくて暖か
かった。やった、成功だと思った。聴き手
はすべて合唱団員だからね。
少なくとも素人さんではない。しょうもない
演奏にはパラパラ、またはおざなりの拍
手しかしないものだ。



今、私の心のうちを表現するとすれば
◎よし上手く歌えた成功だ
▲しまった歌いすぎた
相反する気持ちがせめぎあっているの
だ。



なにはともあれ今年初めての本番チャレ
ンジは終わった。
私自体は5時起き、9時出発、終了16時。
長~い1日だった。疲れた~



さてさて、今日は
大失敗をするところだった。
出番は洋混9番目と昼どきは14番目、5
番も離れていた。
ところがリハーサルは何故か洋混の次と
なっていた。渡された進行表で確認して
いたのに・・・



洋混のリハが終わり室外にでる。コロリ
と忘れていた。
当然昼どきのみんなと先生が待機して
いた。

次なのに、気づけよ!!



ところが本人はリハに時間差があると信
じこんでいる。
そもそもなんでみんなが待機しているの。


客席の座席に戻って座ったところで洋混
の仲間の一言に衝撃。
「あれ、リハ次じゃない?」
ぎゃあ、ししまった!!


慌てて1階の客席を出て地階の楽屋裏
を走る走る。みなとみらいホールの地下
は楽屋だらけで迷宮そのもの。
スタッフも全員は知らない。間に合わな
いと焦りまくる


リハ室を出るときに昼どきのみんなと挨
拶を交わしていたんだよね。
なんでその時おかしいと気が付かない
のかな、まったく。


「洋混の人格になっていた」
ということかな。


ボケ、間抜け!口走りながら走る。まあ
緊張していたのだね。



それでも、山田先生が発声練習から始
ていてくれたおかげで、歌唱練習には
なんとか間に合ったので良しとしよう。



終わり良ければすべて良し
(本人だけの勝手な感想です)
最悪リハなしで歌うところだった



それにしても2団で歌うときは気を付け
よう。3団も掛け持ちしている人がいる。
まさに神業だね。
まあ、リハの時間を覚えていれば良い
わけなので本当に単純なのだが。
でもその時は気持ちが飛んでしまって
いたのだ。



本番終了後いきつけのイタリアンレスト
ラン「ニューヨーク」(なぜかアメリカ名)
花先生、山田先生も出席して打ち上
げ。疲れが癒えた時間だった。



みんな本当にお疲れ様で した



にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ















































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。