SSブログ

ソロレッスン「成果と課題」① [音楽]

erez.jpg
「I'te vurria baza」の舞台、美しいナポリの夜景



こんにちは。


3月25日は月一回のソロレッスン日だった。
20日が歌う会、22日、23日、25日と
合唱練習が続き、大変ハードな日程だった
ので声が出るか心配だった。


ただ最近は発声練習の成果かいくら歌っ
ても滅多に喉を傷めることがない。枯れな
いのだ。


でも今回は特別で、前日は12曲を6時間
も練習した。男性陣が少ないので、かなり
声を出さないと負けてしまう。


声を温存するなんて配慮はしていられな
い。だって歌は、ピアノやピアニシモだけで
はないんだからね。フォルテシモになれば
嫌でも声は出さなければならない。


ソロレッスンの練習に出る時点で喉は疲
れていた。声枯れも少しだがあったと思う。
ただ、時間が15時と遅いので喉を休める
ことができた。


だからといって中止するほどひどくはなか
ったのだが。友人から聞いたが花粉症でレ
ッスンを休んだそうな。


そういえば先生から花粉症は大丈夫かと
聞かれた。私は以前から大丈夫。加えてべ
別の症状で抗アレルギー剤を飲んでいるの
で大丈夫なのかもしれない。
花粉症は歌手の大敵、無視できないね。


さてカンツオーネ、何度歌ってもピンとこな
い。イタリア的イタリア語?が歌えない。巻
き舌も下手だ。嫌な予感がする。


まあ、セレナーデの方は2度移調したから
不安はない。ドイツ語はイタリア語ほど癖
癖がないので問題はない。


自信のない曲は、先生の前では必ず馬脚
を表わす。かといって、自主練習では評価
してくれる人はいない。


間違った練習をして時間をドブにすてている
ことが多いのだ。
だから先生は、習い始めは自宅での練習を
推奨しない。間違えて覚えられると修正が
大変なのだ。


さて先生の前に立つと必ず体調を聴かれ
る。これは当たり前だよね。
そのときは、正直に話す。取り繕ったりして
も声に出てしまう。
発声の前のおしゃべりタイムは貴重な時間
だ。


以前は緊張してそんな気持ちにならなかっ
たが4年目だから遠慮は無用だ。
発声の悩みを相談して今後の指針にしたい
しね。


発声指導は先生によって違うことも多い。
同じことをを違う表現でという側面もあるけ
れども必ずしもそうではないと思う。違う理
論があっても不思議ではない。まあ真逆で
は困ってしまうが。


発声生理学という分野がある。声楽と医療が
タックを組んだものだが、今注目を浴びてい
るという。
クラシックの音楽理論も生理学的に合理的
に統一されているのだろのだろうか。


それと音大では生理学的理論を教えている
だろうか。もう一つの合唱団の声楽の先生
の言葉からはそこら辺が今一つ明確ではな
いと思うのだが。歌うだけに特化するのでは
将来教える立場になったら困るだろうね。


だからといって音大をでて歌い手になり、
声楽を教えている先生を否定するつもりは
毛頭ない。


先生の教えを右から左に伝えて、それは
違うと否定された経験がある。
でも声楽の先生によって教え方は違うわけ
で、それを違うといわれても戸惑った。


だからこれから書くことも私の場合という
ことに限定しているのでご承知おきくださ
い。


とにかく私の欠点は、口のあけかたが狭く
舌根が盛り上がりやすいので口内が狭くな
ってしまう。、共鳴腔としての機能が大幅に
低下している。
だから、遠くに届ける声がだせないのだ。


もっと声を出せ、出せるのにもったいない
といわれる。
実際口が空いた状態ではテノールの音域も
だせるのだ。ただ安定しないだけ。


声質は高音部の響きからハイバリンといわ
れている。今年からはその点を考慮して選
曲をした。
しかしカンツオーネだけはテノールの楽譜
だ。最高音がFだから大丈夫と判断した。
まあ、移調したセレナーデもFだから問題
はない。


最近気になるのは、中音域で声が裏返るこ
とだ。それも舌の動きがコントロールできて
いないからだという。


どのようにコントロールすればいいのか、
それはいつも舌の動きを意識の中にいれて
合唱でもソロでも、歌を歌うときは舌の動
きをイメージして歌うように言われている。


下あごの使い方などなど、相談しながら
進める。でも改善が上手くできないまま
早くも2,3年たってしまった。


理論はどれも正しいところがあると思う、
私としてはどれが正しいどれが誤っている
などと批評する立場にない。正式な声楽の
教育を受けていないからだ。


だから、一人の先生についたら信じてついて
ゆくのみだ。
声はこの2,3年でかなり上達したと思う。
それが声楽にあまり表われずカラオケに表は
われているのだから笑ってしまう。


実際にカラオケは普通に歌っても95点以上
はでるからね。前は80点台がせいぜいだっ
たのに。


カラオケの採点基準は音程だといわれてい
る。その点は声楽と共通だ。違いはマイクの
ある無し。マイクがあると引いて歌うように
なる、マイクなしの声楽は悪影響があるのも
確かだ。
ステージで歌うには適さないのだ。当然対策
はあるがこの話は置いておこう。


さて、いつものごとく発声練習からはじめる。
・母音唱。特にイー母音に注意。
・スタッカート練習。
・それから、50メーター先100メーター
先をイメージして歌う練習。etc・・・


先生は舌の動きと開口の状態を目の前でピ
アノを弾きながら注視している。開口が狭い
、声が裏返るとやり直し。
口内が狭いと遠くに届ける声はでない。


今年はこれが課題だね。
合唱練習にも取り入れているが、ソロは
先生と1:1だから密度が濃い。
だって、1:1では逃げようがないものね。


歌唱練習は2曲選んだ。
8月のサマー・コンサートに歌う曲だ。

★カンツオーネ 「I’ te vurria vasa」
(あなたに口づけを)
★ドイツ歌曲「シューベルトのセレナーデ」


カンツオーネは音取りと歌詞読みの段階を未
だウロウロしている段階。8分の6拍子は苦手
意識が先に立つ。


それでも先生からはようやくリズムがとれるよ
なったねという評価をもらった。うれしい限り
だ。滅多にほめなてくれないから。
目の前がパーっと明るくなった気持ちかな。



今日はその言葉だけでなにもいらない。実は
イタリア語が不安なので歌詞カードも用意
していったのだが・・・


歌詞も歌えるようになっている。
歌詞カードNG今は、楽譜に専念するように
といわれる。


ただ、音無しのリズム読みでは曲の題名すら、
イタリア語のイントネーションにならないのだ
から困ったものだ。


セレナーデのほうは、発音の細部の修正と、
リズムの細部の修正があったのみ。
暗譜を口にしたら、今は必要ないそれは直
前でよいという。まあもう暗譜でも大丈夫だ
けれどね。
ドイツ語の歌詞読みは一応卒業したと思う。


ただしセレナーデ、流れるような歌い方が
できない。
ゴツゴツ・ブチブチと酷評されてしまった。
そいうときは容赦がない先生なのだ。
そのとうりだと思う。思うのだができない
ジレンマ。


ドイツ人の男性歌手は歌い方も結構無骨だ。
参考にしようとバリトンの名手、フィッシャー・
ディカウのバリトンでの歌唱をさがしたが見
つからない。
この曲、テノール用なのだね。


女性歌手は華やかに流れるように歌う。ナナ
・ムスクーリなどの歌は心に響く。女性歌手を
参考にした方が良いかもしれない。


次は流れるように歌えるようにして見せると
いう意欲が湧いてきた。
今回は大筋では順調だったが、カンツオーネ
はまだまだという状態だったと思う。


8月のコンサートまでは間があるが、レッス
ンは4、5、6,7月の4回のみ。
実のある練習をしたいものだ。
今回はいつもとちがい、敗北感はなくこれか
らの希望が見えたレッスンだった。


あ!しまった!先生宅の近くの公園のさくらが
八部咲きなのに撮影し忘れた。来月のレッス
ンは4月22日、もうさくらは散ってしまってい
る。ほんとに桜の時期ははかなく短い。撮影
の時期を失したのが残念。!


代わりに家の近くの大岡川のさくらがこれ。
横浜1位、全国7位であるそうな。
まだ満開ではない。少し遅いかな。

1さくら.jpg



にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



合唱・コーラス ブログランキングへ



































































































































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。