SSブログ

【音楽散歩】「フォスター・夢路より」を歌う [音楽]

 光青白い.jpg

こんにちは。

歌のつばさのnaoka19です。

「みなとみらい昼どき合唱団」と「洋光台混声合唱団」で
歌っていますが、ソロは歌ったことはありませんでした。
子供のころの学芸会でも思い出はありません。

でも憧れはありました。
だからアマでもソロを歌っている人達が羨ましかった。

それが、なんと自分が8月に歌うことになった。
昼どきで合唱指導をされている山田先生の
門下生のグループの発表会「グループEKO」
で歌うことになったのです。

自分ながら「大丈夫か?」という気持ちですが、
挑戦してみようと思います。

5月15日、初練習でしたが
山田先生の指導は合唱練習時とはまるで違い、もうボロボロ,,,
でもへこたれずに、頑張ろうと思います。

さて、肝心な歌う曲ですが、
一曲は「アンデイ・ムジーク」(楽に寄せて)を原語で。
これは、前からぜひ歌いたいと思っていた、お気に入りの曲。

もう一つは悩みましたが、フォスターの「夢路より」
これは日本語で歌います。

「夢路より」はアメリカ民謡で馴染みの曲ですね、
知られ過ぎて、かえって難しい。でも、美しい曲です。

最初は恋人を賛美する曲かと思いましたが、
実は自分の再出発の意味が込められている
というのです。

どんなことか、興味を覚えました。
例により、インターネットで
フォスターの人生を調べてみることに。

私の子供のころ、公開された映画でフォスターの
一生を描いた映画があります。

題名は「懐しのスワニー」(1951年6月12日公開 )
ほぼ忠実に史実をなぞっている、伝記映画です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「映画のストーリー」

米ペンシルベニア州ピッツバーグ。

無名の作曲家スティーブン・フォスターは、
好きな作曲に没頭すると恋人ジェーン
とのデートさえ忘れがちな青年だった。

ルイスヴィルのジェーンの家に行ったフォスターは、
彼女の父が二人の結婚に反対していることを知ったが、
彼は断じて作曲以外の仕事に担わろうとはしなかった。

彼は町でクリスティというミンストレル*に逢い、
自作「おおスザンナ」を15ドルで売った。
この曲は大当りし、のちクリスティはフォスターの真価を認めて、
彼の名曲はこの楽団によって次々と世に出た。

ニューヨークに出たフォスターはやっとジェーンを妻に迎える
ことが出来たが、しかしこの頃手を着け始めた純音楽は
惨憺たる悪評で、彼は次第に酒に馴染むようになった。

再び民謡に帰った彼は、ジェーンとの間に出来た
マリオンにとってもよい父であったが、南北戦争にあおられた
民衆は彼の南部調の歌を敬遠、彼は再び酒に溺れ、
ついにジェーンは娘を連れて去って行った。

酒と失意で芸術から縁を絶って行った彼の許にある日
ジェーンが訪れ、
彼女の激励で彼は三度立上がった。

しかし新曲発表の日、彼は持病の発作を起こして倒れ、
新曲スワニー河が舞台で絶賛をあびているのも聞かず、
ひとり死へ旅立って行ったのであった。

*ミンストレルとは:
  白人が顔を黒く塗り、黒人の格好を真似て歌い踊るショーの
  一形態で、フォスターの幼少期(1820年後半から1830年前半)
  から爆発的人気を呼んでいた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

南部の裕福な家に生まれたフォスターは当時流行していた、
ミンストレル・ショーで若くして有名になり、
作曲家として次々と作品を発表して日の出の勢いでした。

しかし、彼の南部調の歌は南北戦争で環境が大きく変わります。
時代に次第に受け入れられなくなっていきます。
人生の後半は酒におぼれ、失意の生活でした。

そして飲酒によるケガがもとで37歳の若さで
この世を去ってしまいました。

この映画の題名「スワニー河」は大河でなく、
フロリダの小さな川だそうです。

字数がちょうど良かったので題名にしたとか、
そんな安易な!とも思いますが、
天才といえども本質はそんなもかも。

フォスターの歌はすっかりアメリカ民謡として、定着しており、
音楽家としては忘れ去られがちですが、
まぎれもなく、クラシック音楽の一角に存在するのです。

それだけ、民衆に溶け込んだという見方もあり、
器楽を作曲しなかったからだなどいろいろと説はありますが
その人はなくなっても、名前と歌は残り人を癒し続けるのです、
羨ましいですね。

そして、フォスター最後の作品が「夢路より」
(Beutiful Dreamer)です。
死の数日前に作曲されたといいます。

★日本語の意訳を見て見ましょう。

1、美しき夢見る人よ、我が為に目覚めよ
   星の光と露の雫が汝を待つ
   暴な俗世の喧騒は
   月の光に優しく照らされ、すべて過ぎ去りぬ

  我が歌の女王、美しき夢見る人よ
  汝への愛の調べを聴き給え

  雑踏に犇く日々の悩みは消え去らん
  美しき夢見る人よ、我が為に目覚めよ
  美しき夢見る人よ、我が為に目覚めよ

 
2、美しき夢見る人よ、海原に出でん
  人魚たちがローレライの歌を口ずさむ
  小川の上にかすみが立ちこめ
  朝の日差しに消え行くのを待つ

  美しき夢見る人よ、我が心の希望の光
    小川や海の朝の中で

  悲しみの雲海は消え去りゆかん
  美しき夢見る人よ、我が為に目覚めよ
  美しき夢見る人よ、我が為に目覚めよ
       
       (引用:「世界の民謡・童謡」より)

2番の歌詞で、「Mermaids(人魚)」や「lorelie(ローレライ)」
という言葉がでてきます。ドイツ歌曲「ローレライ」のことでしょうね。

ローレライの岩にいる、金髪の美女の魔性の歌声に
心を奪われ、舵をあやまり岩に激突するという伝説を描いた歌ですね。
ローレライに対してフォスターが抱いていたイメージを
「夢見る人」で表わしたのかもしれません。

そして、
「雑踏に蠢く日々の悩みは消え去らん」
「わが心の希望の光」
「わが為に目覚めよ」

という歌詞からは、自分の境遇になぞらえて、
再びの成功を夢見る気持ちが痛いほど伝わってきませんか。
この「夢路より」はフォスターにとっても特別な歌だったと思います。

美しくて歌いやすいから、という理由で選曲しましたが、
フォスターの境遇を知るに及んで
今、どういうように歌うか悩んでいます。

復活を願う、フォスターの気持ち、そして
「ローレライ」にも負けない、美しいメロディー。

でもプロのような表現力はないので、
一生懸命に歌うしかありませんね。




にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村




合唱・コーラス ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。