SSブログ

「20世紀に誕生したアヴェ・マリア?」 [音楽]

こんにちは。naoka19です。

石天然.jpg


今年ステージで歌った曲の楽譜を整理していたら、
カッチーニのアヴェ・マリアの合唱譜が出てきました。

7月にあるステージで「アヴェマリア2曲」を混声合唱で歌いました。
一つは聴き慣れたシューベルト、もう一つはカッチーニ。
私が魅了されたのはカッチーニ・・・

滑らかでスキャット風な美しい旋律、
きれいにハモると、満足感に満たされ、とても癒されました。

きれいな声で歌われているカッチーニを聴きたい、
iTunesで「山田英津子さんのカッチーニ」を聴きました。
山田さんの美しい透き通った声のソプラノはまさにピッタリでした。


「カッチーニのアヴェ・マリア」と、
他のアヴェ・マリア、どこか違います。

インターネットで起源を探って見ました。

ジュリオ・カッチーニ(Giulio Caccini, 1551-1618)は、
16世紀、ルネサンスからバロックへの過渡期に活躍した作曲家ですが、

このアヴェ・マリア、
実はウラディーミル・ヴァヴィロフ(Vladimir Vavilov, 1925-1973)
というロシアの人の曲という説が有力です。
事実なら誕生したのは20世紀半ばということになります。

なぜ、このアヴェマリアがカッチーニのものとされたか、
謎に包まれたままです。

カッチーニには名曲「アマリリ麗し」がありますが、
「語るように歌う」その作風とは明らかにこの歌は違います。

ほとんどのアヴェ・マリアは決まった歌詞(中世のグレゴリオ聖歌
が起源といわれる、下記参照)に各作曲家が曲をつけたものです、
讃美歌だと思えば当然かも知れませんが、
シューベルトのアヴェ・マリアもほぼ、歌詞は同じです。

(歌詞の一部)
”Ave Maria, gratia plena,
Ave Maria, gratia plena,
Dominus tecum,
benedicta tu in mulieribus,・・・

(以下省略)"


ところが、カッチーニのアヴェマリアは違います。
アヴェ・マリア、しかでてきません。
そこがカッチーニではないということでしょうか。


この曲、もし最初から20世紀の作曲とわかっていたら、
クラシックとして、認められていなかったかも知れませんね。
でも、そんなことはどうでも良い話です。

アヴェ・マリア、ひたすらアヴェ・マリアと歌う。
神に対する、敬虔なお祈りを体一杯に感じます。
単純だが表現力が素晴らしい・・・、名曲です。

20世紀に作られたとしても、
美しい旋律は他のアヴェマリアに負けない、
人気があるのは当然ですね。

また、ぜひとも合唱で歌いたい曲です。


参考記事[→]http://mohsho.image.coocan.jp/Caccini1.html



にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





合唱・コーラス ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。